明治14年(1881)板垣退助中心結成された政党。フランス流急進的自由主義を唱えた。明治17年(1884)解散
大同団結運動ののち、明治23年(1890)に大井憲太郎らが再興した政党。第1回総選挙後、大同倶楽部・愛国公党合同して立憲自由党を結成、翌年自由党に改称明治31年(1898)進歩党合同憲政党改組
昭和20年(1945)鳩山一郎総裁に日本自由党として発足した政党鳩山公職追放後、吉田茂総裁となり第一次吉田内閣を組織。のちに民主自由党と改称昭和25年(1950)民主党の連立派を併せて自由党となり、昭和30年(1955)に日本民主党合同して自由民主党となる。
平成6年(1994)4月、細川護煕内閣の退陣後、自由民主党の渡辺美智雄を非自民政権の首相にするため、先行して同党を離党した議員らが結成した政党結局渡辺参加を得られず新生党羽田孜内閣の連立与党となり、同年12月新進党結成により解散
平成10年(1998)に新進党分党に伴い小沢一郎らが結成した保守政党。平成11年(1999)1月自由民主党と連立政権を組織同年10月公明党が加わると、翌年自由党は連立政権を離脱。この際、離脱反対した議員保守党を旗揚げし分裂平成15年(2003)民主党との合併に伴い解散
平成28年(2016)に「生活の党と山本太郎となかまたち」から党名変更をした政党平成31年(2019)4月に国民民主党合流
Liberal party英国政党ホイッグ党を前身として、1830年代に同党の急進派を中心として改称保守党交互政権担当したが、労働党進出などで第一次大戦後は衰退。20世紀末に自由民主党となった。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。