1. 都のうち。みやこ。

    1. 「—にある人も漸く…、地方にても」〈鉄腸・花間鶯〉

  1. 東京都のうち、23区を除いた市町村の称。「—三多摩地方」

[名](スル)河を渡ること。「人馬が—する」

連語

《格助詞「と」+副助詞「か」》はっきりしない事柄指示する意を表す。「家族が病気だ—で困っているらしい」
[補説]中世以前の「とか」は、「か」を係助詞として扱うのが普通
《並立助詞「と」+副助詞「か」》
  1. 事物動作作用を例示的に並列列挙する意を表す。「漱石—鴎外—といった文人」「見る—見ない—騒いでいる」→とかや

[補説]「かゆいとか痛いなんて言っていられない」のように、末尾事象(この文では「痛い」)に「とか」をつけない用い方もある。
  1. 断定を避け、あいまいにするために語の後に付ける。「学校—から帰る」

[補説]1990年代前半から若者の間で使われ、すぐに大人にも広まった。多用する話し方を「とか弁」ともいう。→方 (ほう) 
[名](スル)法律で期間中に行うものと定められた行為を、行わないまま期限を過ぎてしまうこと。「時効期間を—する」

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。