《「えぼうし」の音変化で、烏塗 (くろぬり) の帽子の意》

  1. 元服した男子のかぶり物の一。古代圭冠 (けいかん) の変化したもの。もと平絹紗 (しゃ) などで袋形に作り、薄く漆を引いて張りをもたせたが、平安末より紙を漆で固く塗り固めて作った。貴族は平常用として、庶民は晴れの場合に用いた。階級・年齢などの別によって形と塗りを異にするようになり、立 (たて) 烏帽子風折 (かざおり) 烏帽子侍烏帽子引立 (ひきたて) 烏帽子揉 (もみ) 烏帽子などの区別が生じた。

  1. 紋所の名。1をかたどったもの。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。