1. 古代少年の髪の結い方の一。髪を左右に分け、両耳の上に巻いて輪を作る。角髪 (つのがみ) 。

  1. 揚巻結び」の略。

  1. 鎧 (よろい) の背の逆板 (さかいた) に打ちつけた環に通して揚巻結びをした飾りひも。

  1. 歌舞伎で、傾城 (けいせい) に扮する女形 (おやま) が用いるかつら。揚巻結びの飾りの房を背面につけた立兵庫 (たてひょうご) のかつら。

  1. 女性の束髪の一。明治18年(1885)ごろから中年以上に流行した。西洋揚巻。

  1. アゲマキガイ別名

(総角)
源氏物語第47巻の巻名。薫大将、24歳。薫の求愛を拒み、匂宮と結ばれた中の君の将来を案じつつ病死する大君 (おおいぎみ) を描く。
神楽歌の一。小前張 (こさいばり) の歌に属する。
催馬楽 (さいばら) の一。奔放な愛の歌。
歌舞伎舞踊長唄助六を主人公とした五変化舞踊「助六姿裏梅 (すけろくすがたのうらうめ) 」の通称安政4年(1857)江戸中村座初演
歌舞伎の助六物で、助六愛人となる遊女
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。