[名]《「おおまえ(大前)」の音変化で、神仏・貴人の前を敬っていう。転じて、間接的に人物を表し、貴人の敬称となる》
  1. 神仏・貴人のおん前。おそば近く。みまえ。ごぜん。「主君の—へ進み出る」

  1. 貴人を間接にさして敬意を表す言い方。「…のおまえ」の形でも用いる。

    1. 「かけまくもかしこき—をはじめ奉りて」〈・二四〉

    2. 「宮の—の、うち笑ませ給へる、いとをかし」〈・二七八〉
[代]《古くは目上の人に対して用いたが、近世末期からしだいに同輩以下に用いるようになった》二人称の人代名詞。
  1. 親しい相手に対して、または同輩以下をやや見下して呼ぶ語。「—とおれの仲じゃあないか」

  1. 近世前期まで男女ともに目上の人に用いた敬称。あなたさま。

    1. 「私がせがれにちゃうど—ほどながござれども」〈浄・阿波鳴渡

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。