[形][文]おもしろ・し[ク]《もと、目の前が明るくなる感じをいった語》
  1. 興味をそそられて、心が引かれるさま。興味深い。「何か—・いことはないか」「仕事が—・くなってきた」「この作品は—・くなかった」

  1. つい笑いたくなるさま。こっけいだ。「この漫画はなんとも—・い」「—・くもない冗談

  1. 心が晴れ晴れするさま。快く楽しい。「夏休みを—・く過ごした」「無視されたようで—・くなかった」

  1. 一風変わっている。普通と違っていてめずらしい。「—・い癖」「—・い声」

  1. (多く、打消しの語を伴って用いる)思ったとおりである。好ましい。「結果が—・くない」

  1. 風流だ。趣が深い。

    1. 「月の—・きに、夜更くるまで遊びをぞし給ふなる」〈桐壺

[派生]おもしろがる[動ラ五]おもしろげ[形動]おもしろさ[名]おもしろみ[名]
[用法]おもしろい・[用法]おかしい——「おもしろおかしく話す」「おもしろい(おかしい)形の木の根」のように、滑稽 (こっけい) な、奇妙な、の意味では、相通じて用いられる。◇「おもしろい」は、「おもしろい小説」「仕事もだいぶおもしろくなってきた」のように、その内容が(話し手の)興味をひく場合に用いられる。◇「おかしい」は、「何となくおかしい作品」のように、形式その他が風変わりだ、調和的でない意を表し、また、「先月来、からだの調子がおかしい」「彼が勲章をもらうなんてちゃんちゃらおかしい」と不調不審用法に及ぶ。これらは「おもしろい」に置き換えられない。◇「おもしろい試合」は、緊迫した内容試合であり、「おかしい試合」は、普通でない変な経過、珍プレーのある試合ということになる。

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。