• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
[形][文]きぶ・し[ク]中世・近世上方語》
  1. 厳格である。

    1. 「—・い人でよく清規を行はれたぞ」〈百丈清規抄・四〉

  1. 苛酷容赦がない。

    1. 「法が—・ければ」〈史記抄・李斯伝〉

  1. がまんできないほど、ひどい。

    1. 「こがらしの寒い寒い風が—・う吹くほどに」〈中興禅林風月集抄〉

  1. 刺激の強い味である。

    1. 「大人なぶりの骨膾 (なます) ちと酢がすぎて—・からう」〈浄・本領曽我〉

  1. 険しい。

    1. 「坂の—・き事、屏風を立てたるが如し」〈伽・大仏縁起

[補説]シク活用の「きびし」と同語源の語であるが、ク活用の例が多い。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。