動詞「さ(然)り」の已然形+接続助詞「ば」から》

[接]
  1. 前述事柄当然の結果として起こることを表す。そんなわけで。そうであるから。だから。

    1. 「—賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとに由て出来るものなり」〈福沢学問のすゝめ

  1. 話題を転じるときに用いる。それでは。さて。ところで。「—出かけるとしよう」

  1. 意外なことなどを感情をこめて述べるときに用いる。いったい。そもそも。

    1. 「—こは何事ぞ。日本国をしづむる事、義仲、義経がしわざにあらずや」〈平家・一一〉

[感]相手の言葉に答えて発する語。さよう。そう。いや。
    1. 「『権三殿は御存知ないか』『—、存じたとも申されず、存ぜぬとも申されぬ』」〈浄・鑓の権三

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。