• 過去形
  • had
  • 過去分詞
  • had
  1. (◆母音のあとで/v/;have notの結合でしばしば/hǽf/
  2. 1 〈物を〉持つ
    2 〈事を〉義務として持つ
    3 〈事を〉経験する
    4 …を(…な状態に)しておく
    5 …をする
    ◆「持つ」という所有の意味が全体に広がる.have to do の「…しなければならない」は「〈…することを〉(義務として)持つ」ことで,使役の have は「…な状態を持つ」こと.
━━[動](has;had;hav・ing)(◆通例受身形不可;語義 3,5,5a,5b のような一部の語義を除いて通例進行形不可)
[語法]
has が本動詞として用いられたとき,'s と縮約しないのがふつう
  • He has a car.
  • 彼は車を持っている.
  1. 1【所有】 〈人が〉〈物を〉持つ解説的語義
    所持[携帯]する;所有する;(自由に)使える
    • have (got) a BMW [a dog]
    • BMWを所有している[犬を飼っている]
    • have a job
    • 職がある
  2. [類語]
    「(ある物を)持っている,所有している」の意味では,haveが最も一般的.((英))ではhave gotを have と並んで用いる.
    own 明確に所有権のあることを強調.
    possess 所有権を表す改まった語.
  3. 1a 〈人が〉〈人(の体)を〉つかむ,押さえる
  4. 1b 〈友人・親族が〉いる,〈スタッフなどを〉抱えて[雇って]いる;((卑))〈人と〉性的関係を持つ
    • have two brothers [a lot of friends]
    • 2人の兄弟[多くの友人]がいる
    • have many clients [subordinates]
    • 多くのクライアント[部下]を抱えている
  5. 1c 〈人が〉〈時間が〉ある;〈商品・サービスが〉提供できる;〈言語などの〉知識を持つ
    • Do you have any single rooms [sweaters]?
    • (ホテル・店などで)シングルルーム[セーター]はありますか
    • I have no Latin.
    • ラテン語はわからない
  6. 1d 〈人・物が〉(特性として)…を備えている,示す,発揮する;〈事が〉〈影響力を〉持つ,〈別の事を〉もたらす
    • The party had 5,000 members.
    • 党員は5000人いた
    • He's got brown eyes.
    • 彼は茶色い目をしている
  7. 2【義務】 〈人が〉〈事を〉義務として持つ解説的語義
    〈することが〉ある;〔have to do〕…しなければならない(◆通例状況から生じる義務を表す);(思い通りにならない天候などを皮肉って)…せずにはいられない(のか)
    • I have [I've got] things [work] to do.
    • やること[仕事]がある
    • have a duty to do ...
    • …する義務がある
    • I have to go, it's getting late.
    • もう遅いし帰らないと
    • You've got to get a job!
    • 就職しないとだめでしょ(◆主語がyouだと指示・忠告・勧誘などを表す)
    • Do you have to knock so loudly?
    • そんなに騒々しくノックしないといけないのか(◆いらだって暗にやめろを表す)
  8. 2a 【必然】〔have to do〕…にちがいない,(きっと)…のはずだ(◆動詞は通例 be)
    • You have to be joking.
    • ご冗談でしょう
  9. [語法]have to
    (1) have to と have got to―((略式))では have got to を用いる.have got to は助動詞とともには用いない.
    (2) have to の疑問文―((米・英))ともに do がふつう.特に((英))では習慣的行為を示す場合は do を用いるが,特定の場合には do を用いないことがある
    • Do you often have to go to the dentist's?
    • 歯医者へはひんぱんに通わなければならないのですか
    (3) have to と must―have to は未来形・過去形・完了形・未来完了形・進行形などで must の代わりに用いる.間接話法では,過去形の must の代わりに had to を用いることがある.
    (4) have to と省略―前後の文脈で to の後続部分または to 以下を省く
  10. 3【経験】 〈人が〉〈事を〉経験する解説的語義
    体験する,〔have oneself〕((主に米略式))…にふける;〈病気・けがなどを〉する;〈物を〉…される
    • I have [I've got] a cold [a broken leg].
    • 風邪を引いている[脚を骨折している]
  11. 3a 〈人が〉〈感情・意見を〉抱く解説的語義
    持つ,抱いている;〈考えを〉思いつく
    • have no doubt [regrets]
    • 疑いを抱いて[後悔して]いない
    • I've had a few ideas.
    • いくつか思いついたことがある
    • I have [I've got] it!
    • (答えなどを思いついて)わかった!,そうか!
  12. 3b 〈人が〉〈物・情報などを〉手にする解説的語義
    受け取る,手に入れる,得る
    • PCs can be had for under $500.
    • パソコンが500ドル未満で手に入る
  13. 4【使役】 〈人が〉…を(…な状態に)しておく解説的語義
    (…に)する
  14. 4a 〈物・人を〉(…な状態に)してもらう;〔have A do〕A(人など)に…してもらう[させる];〔have A doing〕A(人など)にずっと…させておく,Aが…できるようにする
    • have one's car repaired
    • 車を修理してもらう
    • Have him come at 9.
    • 彼に9時に来てもらうように
    • I'll have you know (that) ....
    • (いらだちを表して)言っておくが…
  15. 4b 〔通例will,canを伴って〕〈人を〉(…として)認める≪as≫;〔否定文で〕〈事を〉認める,〈人に〉〈…するのを〉許す≪doing
    • I won't [can't] have it any longer!
    • (無礼な言動などに対して)もうこれ以上許さない
  16. 4c ((略式))〈人が〉〈相手を〉(打ち)負かす;〔通例受身形で〕〈人を〉だます
  17. 5 【行為】((主に英))〈人が〉…をする解説的語義
    〈行事を〉計画[主催]する;〈人・動物が〉〈子を〉産む
    • I was having a swim [a nap].
    • 一泳ぎ[眠り]していた
    • have a wash [a shower]
    • 体を洗う[シャワーを浴びる]
    • have a look [a talk]
    • ちょっと見る[話をする]
    • have a party [a meeting]
    • パーティー[会議]を開く
  18. 5a 〈人が〉〈食事を〉する解説的語義
    食べる,飲む;〈タバコを〉吸う
    • have a sandwich
    • サンドイッチを食べる
    • I'll [We'll] have ....
    • (レストランで注文の際に)…にします
    • What are you having?
    • (レストランで)何にしますか
  19. 5b 〈人を〉(食事などで)もてなすため家に呼ぶ(overaroundin)≪forto≫;〈子どもなどを〉(自宅で一時的に)預かる
  20. [語法]否定文・疑問文
    (1) ((米))では一般に助動詞 do を用いる.((英))では I have not (got) ..../Have you (got) ...? を用いるが,現在は do を用いる傾向にある.((英))では特に反復的・習慣的行為・義務を示すときは do を用いるが,特定の場合には do を用いない.過去形では((英))でも got はほとんど用いない
    (2) 「得る,経験する,受け取る」の意では((米・英))ともに do を用いる.ただし((英))では習慣的行為に do を用い,特定の場合に I have not ..../Have you ...? にすることがある
    • Do you often have headaches?
    • よく頭痛がしますか

haveの慣用句・イディオム

  1. A and what have you
    • ((略式))A(物)など
  1. be not having any (of that [it])
    • ((略式))〈人が〉(考え方などを)認めようとしない,耳を傾けない,承知しない
  1. have at A
    • A(事)を積極的にやってみる;((やや古))A(人)を攻撃する
  1. have A back
    • A(物)を返してもらう;A(別れた相手)とよりを戻す
  1. have A down
    • A(人)を(…だと)思い込んでいる,決めつけている≪as
  1. have (got) A against B
    • B(人)を嫌う[B(事)に反対する]A(理由)がある
  1. have (got) A in
    • 1 〈店が〉A(商品)を仕入れておく;((英))〈人が〉A(食料品・燃料など)を家に蓄えている
    • 2 ((英))A(業者・専門家)に来てもらう;A(客)を家に呼ぶ
    • 3 〔have (got) A in B〕(…する)A(能力[資質])をB(人)が持っている≪to do≫,〔have (got) A in for B〕B(人)に対してA(恨み)を抱いている(◆Aはいずれも it)
  1. have (got) A on
    • 1 A(衣類)を身に着けている;A(テレビ・ラジオなど)をつけたままにしておく
    • 1a ((英))予定がAだけある(◆Aは somethingnothing,a lot など)
      • I've got a lot on.
      • やることがたくさんある
    • 3 〔have (got) A on B〕((略式))B(人・物)にはかなわない[到底及ばない](◆Aは nothing)
    • 4 〔be having A on〕((英略式))A(人)をかつぐ,だます
  1. have had it
    • ((略式))
    • 1 〈物・事が〉盛りを過ぎた,時代遅れの;((英))〈物が〉(修理できないほど)ぼろぼろの,使い物にならなくなった
    • 1a 〈人が〉ひどく疲れた,もう何もできない;もうだめ[おしまい]だ
    • 2 (…は)もうたくさん[うんざり]だ≪with
  1. have it
    • 1 (…であると)言う,主張[断定]する≪that節≫;意見を通す,勝つ
      • They will [would] have it so.
      • 彼らはあくまでそう主張する(◆will,wouldが強い意志を表す)
      • The ayes [The nays] have it.
      • (議決で)賛成派[反対派]の勝ちだ
    • 2 〔補語を伴って〕生活状況が…である
      • have it good [easy]
      • 楽な[苦労のない]生活をする
      • have it (so) good
      • 〔主に否定文で〕楽な暮らしをする
  1. have it away [off]
    • ((英卑))(人と)やる,性交する≪with
  1. have A off
    • A(文章など)を暗記している;A(日)を休みとして取る
  1. have A out
    • 1 A(体の不要な部分)を取り除いてもらう
    • 2 ((略式))(人と)A(状況)の決着[けり]をつける≪with≫(◆Aは通例 it だが the matter,the whole thing もある)
  1. have A up
    • 〔通例受身形で〕((英略式))(…の罪で)A(人)を法廷に呼び出す[出頭させる]≪for
━━[助]〔過去分詞を伴って〕
  1. 1 【完了・結果】…してしまった(◆時に already,just などを伴う)
    • I have lost my watch.
    • 時計をなくした(◆なくした結果「今持っていない」の意)
  2. 1a 【経験】…したことがある(◆時に beforeeverneveronce などを伴う)
  3. [語法]
    ((米略式))では have (ever) gone で経験を表すことがある.She is gone. は「行ってしまってここにいない」状態に重点を置く表現.
  4. 2 【継続】…して(きて)いる
    • She has been watching TV for two hours.
    • 彼女は2時間ずっとテレビを見ている(◆動作の継続は完了進行形で表す)
━━[名]〔the ~s〕((略式))(富を)持っている人;(資源・核兵器などを)持っている国
    • the haves and (the) have-nots
    • 持てる者[国]と持たざる者[国]
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月