ofの主な意味
前
◆主に A of B の形で,AとBが1つの場の中で一体的に関わるさまを表す.
- 1 【部分】〔A of B〕Bの部分のA(解説的語義)
B(全体)のA(部分),B(人・組織・場所など)に所属するA(一員)(◆構成員は組織の一部)
- [語法]
- (1) 所属を表す場合,原則として生物には 's,無生物には of を用いる.ただし,無生物でも時間を表す名詞には 's をふつうに用い,人間の集団・人間の活動・場所・施設・乗り物などを表す語にも 's の使用が増えていく傾向が見られる
- the plane's engines
- その飛行機のエンジン
- (2) 所有格と a,this,that などとを連続させることはできないので,「of+独立所有格」を用いる(⇒mine代)
- 2 【属性】〔A of B〕Bの属性のA(解説的語義)
B(人・物・事)のA(属性);A(属性)のようなB(人・物・事)(◆A of が形容詞的な役割を果たす);B(属性)のA(人・物・事)(◆属性と人・物・事が反転)
- 2a 〔it [this, that] is A of B (to do)〕(…するとは)BはAである(◆Bの属性がAだと判断・評価する)
- 2b 〔A is of B〕AはBである(◆Aの属性がBだと判断・評価する)
- 3 【主体】〔A of B〕B(人など)のA(行為)(解説的語義)
B(人など)が作り出したA(作品など);((古))…によって,…から(by)(◆受身形で用い,動作主を示す)
- 3a 【対象】〔A of B〕B(対象)に対するA(行為)(解説的語義)
B(対象)にAすること[人,もの](◆A は動作名詞)
- 3b 【関連・限定】〔名詞のあとで〕…(について)の,…に関する;〔形容詞・動詞のあとで〕…について,…を
- 4 【分量】〔A of B〕Aの分量のB(解説的語義)
Aの量[単位]のB
- 5 【同格】〔A of B〕BというA(解説的語義)
Bという(名の)A,BのA
- 6 【種類】〔A of B〕Aの種類のB(解説的語義)
Aの類[種,型,タイプ]のB
- all sorts of reasons
- ありとあらゆる理由
- 7 【出身】…出身の(解説的語義)
…に帰属して,…の生まれで
- 7a 【分離】…から離れて(解説的語義)
…をはずれて[た];(人などから)〈物などを〉離して,奪って;〈物・事から〉離れて,…を免れて,除かれて
- 7b 【材料】…からできて(解説的語義)
…を素材[材料]にして,…から(できた[作られた])
- 7c 【出所】…に由来して(解説的語義)
…から;…が原因で
- [コーパス]前置詞全体の頻度比較
- 前置詞では of の頻度がもっとも高い.その他には頻度順に,on,at,by,from,as が含まれる.