出典:gooニュース
NASAが開発する”異形の超音速機”ついにエンジンテストを終える 初飛行はいつに?
飛行に備えた、地上でのエンジンテストが終了。かなり細長い機体としても有名 アメリカ航空宇宙局(NASA)は2025年2月11日、超音速実験機「X-59」のエンジン実験を完了したと発表しました。 X-59は、音速を超える超音速飛行をしつつも、静粛性を追求した機体です。通常の超音速飛行だと大きな衝撃波(ソニックブーム)が発生してしまいますが、この機体
中国軍の「しっぽが長~い異形機」自衛隊が確認!防衛省が画像を公開 沖縄本島と宮古島の間を通過
様々な派生型がある機体です。中国軍のY-9哨戒機を自衛隊が確認 防衛省・統合幕僚監部は2025年2月11日、中国軍のY-9哨戒機1機が沖縄本島と宮古島との間を通過したと発表。自衛隊が撮影した画像を公開しました。 Y-9は元々、多用途中型輸送機として開発された機体で、輸送機のほか、早期警戒機や哨戒機などの様々な派生型が存在します。哨戒機タイプは、
異形すぎる激レア艦「自衛隊の音響測定艦」最新鋭艦が進水へ 艦名どうなる?
別に字数縛りはないようです。潜水艦などを探知するための「音紋」収集が主任務 海上自衛隊は2025年2月10日、建造中の令和4年度計画音響測定艦の命名・進水式を近日中に執り行うと発表しました。 場所は岡山県玉野市にある三菱重工マリタイムシステムズの玉野本社工場で、日時は2月17日(月)9時40分から10時10分、執行者は呉地方総監の福田達也海将が
もっと調べる