出典:gooニュース
岡山県の推計人口 10カ月連続の減少で182万4331人に
岡山県統計分析課が推計した2025年3月1日現在の県人口は182万4331人でした。 前の月から日本人が1862人減少、外国人が134人増加し、全体で1728人減少しました。2024年6月以降、10カ月連続の減少です。 市町村別に見ると、人口が増えたのは浅口市・早島町・西粟倉村で、その他の市町村は減少しました。
22年度推計〈全市町村別の一覧表あり〉
鹿児島県統計協会は28日までに、2022年度の市町村民所得の推計を発表した。1人当たりの所得トップは宇検村の298万2000円(前年比6.6%増)で、クロマグロやクルマエビなどの海面養殖の業績が好調だった。最低は三島村の193万2000円(9.1%減)。 1人当たりの市町村民所得は、給与や利子などによる所得と企業所得の合計を人口で割ったもの。
引き取り手のない遺体 推計約4万人 厚労省が初の実態調査
引き取り手のない遺体の実態調査を厚生労働省が初めて行い、2023年度は推計でおよそ4万人にのぼることがわかりました。身寄りがないなどの理由で引き取り手がない遺体については、市区町村が火葬を行いますが、その際の親族の調査や遺体の保管方法については、国が定めた統一的なルールはなく判断に困るケースが報告されていました。
もっと調べる