出典:gooニュース
聞き書きの醍醐味紹介 佐賀、福岡両県6人の在野研究者がトーク 佐賀市で
佐賀、福岡両県の6人が「ことばを預かる」をテーマに、聞き取りした言葉を伝えていく醍醐味(だいごみ)を紹介した。 地域に残る地名を調べている本田佳奈さん(佐賀市)は、調査対象者のライフストーリーを併せて聞くことが大切とし、「地名にはその土地を耕してきた人たちの家族の歴史もぴったりくっついている。社会のつながりを感じさせる話をしてくれる」と話した。
岡田准一「物作りの醍醐味味わった」 Netflix「イクサガミ」で主演、P、アクションプランナー
岡田は「本当にみんなで戦い抜いて物作りの醍醐味(だいごみ)を味わった作品になった。日本の方々にかっこいいよねと言ってもらえるものを作るのが自分のテーマで、それがかなえられる作品になっている。めちゃくちゃいい感じになっている」と自信を見せた。
この距離感こそ醍醐味! 狭さは酒場のチャームポイントだ
世田谷通りと玉川通りに挟まれ、その形状から付いた愛称は「三角地帯」。細い路地が入り組み、3坪程度の小さな酒場が密集するのんべえのラビリンスで、常連の推し店を数珠つなぎ——。 三角の口切りは新鮮ラムから!『ラムジンギスカン羊々』
もっと調べる