出典:gooニュース
宇宙飛行士と選手、知見共有へ スポーツ庁とJAXAが連携協定
スポーツ庁と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、スポーツ選手と宇宙飛行士が知見を共有し、互いの心身の向上に取り組む連携協定を締結した。トップアスリートの成果を飛行士のトレーニングや健康管理に生かすなど研究を進め、一般の健康増進に還元することも目指す。 無重力の厳しい環境で活動する宇宙飛行士と、身体能力を極限まで高めようとするスポーツ選手の親和性に着目。
北陸新幹線、科学的知見に加え「市民の体感的な納得必要」 京都市長
松井市長は、過去に市内で地下トンネル工事により井戸が枯れた事例があることなどから、市民の不安が根強いとして「科学的知見も大切だが、市民の体感的な納得を得る必要もある」と伝えた。既に東海道新幹線があることを挙げ、北陸新幹線を「地元として要望しているわけではない」とも述べたという。
「知見共有し新たな収入源を」湘南漁協発足1年で福本憲治組合長〈横須賀市・三浦市〉
横須賀から藤沢までの3市1町の漁協が合併した「湘南漁業協同組合」が発足して1年が経過した。漁獲量の減少など取り巻く環境が厳しさを増す中、どう持続可能性を見出すのか。同組合の福本憲治組合長に聞いた。湘南漁業協同組合福本憲治組合長――発足して1年が経過しました。これまでの成果は。「漁獲資源の減少や組合員数の減少といった課題解決のために合併という道を選びましたが
もっと調べる