[動ラ五(四)]

  1. 物事ができ上がる。実現する。成就する。「ついに五連覇が—・る」「念願—・って一人立ちする」

  1. 今までと違った状態・形に変わる。「氷が水に—・る」「血と—・り肉と—・る」

    1. ㋐ある時分時期などに至る。「夜に—・る」「結婚して一〇年に—・る」

    2. ㋑ある数値に達する。「積み上げると三メートルにも—・る」「全部で千円に—・る」

  1. ある働きをする。作用する。「不用意な発言が紛糾のもとと—・る」「将来のために—・る話」

  1. 許すことができる。許して、よいとする。「負けて—・るものか」「勘弁—・らない」→ならない2

  1. (「手になる」「筆になる」などの形で)その人によってつくられる。「名工の手に—・る茶碗」「空海の筆に—・る書」

  1. (「…からなる」の形で)全体がそれによって構成される。「前編後編とから—・る」「組織は三部門から—・る」

  1. (「人の…になる」の形で)他からその恩恵を受ける。「先輩世話に—・って就職する」「出先でごちそうに—・る」

  1. 将棋で、王将・金将以外の駒が、敵陣三段目以内に入ったとき、また、そこに打ったそれらの駒が動いたとき、裏返しになり、飛車角行 (かくぎょう) は本来の働きのほかに金将銀将の働きをあわせもち、他の駒はすべて金将と同じ働きをするようになる。

  1. 10 役や位につく。任命される。

    1. 「四位にも—・るべき年にあたりければ」〈大和・四〉

  1. 11 落ちぶれる。なれの果てになる。

    1. 入道かたぶけうどする奴が—・れる姿よ」〈平家・二〉

  1. 12 酒が飲める。上戸である。

    1. 「さて、この鬼も酒が一つ—・るいやい」〈虎寛狂・伯母が酒

  1. 13 (「お…になる」「ご…になる」の形で)尊敬の意を表す。…なさる。「お休みに—・る」「ご訪問に—・る」

  1. 14 (中世以降、動作を表す名詞に付いて)非常に高い敬意を表す。…なさる。…になる。

    1. 法皇、夜を籠 (こ) めて、大原の奥へぞ御幸—・る」〈平家灌頂

[可能]なれる

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。