[名]
  1. その社会集団などを支配統率する人。あるじ。「一国の—」「世帯—」

  1. 所有者。持ち主。「地—」

  1. 動作行為主体。また、ある事柄の主人公。「声の—」「うわさの—」

  1. 山や川などに古くからすみ、霊力があると信じられている動物。転じて、ある場所に長くいる人。「沼の—」「この学校の—」

  1. 夫。また、定まった情夫。「—ある身」

[代]二人称の人代名詞。
  1. 敬意や親しみを込めて相手を呼ぶ語。多く同輩以下の男性に対して用いる。→おぬし

    1. 「—はいづくへぞなど、語らひ行くほどに」〈今昔・二九・二三〉

  1. 女性が親密男性を呼ぶ語。

    1. 「もし、—が逢ひたがらしゃんすその人に」〈伎・助六

[接尾]人名呼称に付けて、軽い敬意を表す。男性に用いることが多いが、まれに女性にも用いる。
    1. 「源氏木曽冠者義仲—は」〈吾妻鏡・一〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。