《「まにま」の音変化》多く連体修飾語を受けて形式名詞的に用いられる。

  1. その状態に変化のないこと。それと同じ状態。「昔の—」「現状の—」「立った—の姿勢

  1. (多く「ままになる」の形で用いる)思い通りの状態自由。「意の—になる」「こう物価高だと買物も—にならない」

  1. 成り行きにまかせること。古くは「…ともままよ」「…とままよ」などの形で用いられることが多い。「成すが—」

    1. 「ナンデアロウトモ—ヨ」〈天草本伊曽保・狼と羊の譬〉

  1. (ふつう文字のかたわらに「ママ」と書く)論文写本校正などで、引用した原文・底本のとおりであることを示す語。→い(意)のままままならぬままにままよ

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。