奈良時代の歌集。20巻。大伴家持 (やかもち) 現存の形に近いものにまとめたとされる。成立年未詳。短歌長歌旋頭歌 (せどうか) 仏足石歌連歌五体で、歌数4500余首。仁徳天皇皇后磐姫 (いわのひめ) の作といわれる歌から、天平宝字3年(759)大伴家持の歌まで約400年にわたる全国各地、各階層の人の歌が収められる。東歌 (あずまうた) 防人 (さきもり) 歌などを含み、豊かな人間性を素朴率直表現した歌が多い。現存する最古歌集で、万葉仮名を多く用いている。まんにょうしゅう。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。