《「な」は「の」の意の格助詞。「水 (み) の元 (もと) 」の意》

  1. 川の水などの流れ出るもと。水源。「この川は—を北アルプスに発する」

  1. 物事の起こりはじめるもと。起源根源。「諸悪の—」

姓氏の一。皇族賜姓の一つで、弘仁5年(814)嵯峨天皇が諸皇子に源姓を賜って以来清和源氏村上源氏宇多源氏をはじめ十余流の諸源氏が出た。そのうち、清和天皇の子貞純親王の流れである清和源氏が最も栄え、のちに嫡流頼朝鎌倉幕府を開いた。

[補説]「源」姓の人物
源有仁 (みなもとのありひと) 
源家長 (みなもとのいえなが) 
源実朝 (みなもとのさねとも) 
源重之 (みなもとのしげゆき) 
源順 (みなもとのしたごう) 
源高明 (みなもとのたかあきら) 
源隆国 (みなもとのたかくに) 
源為朝 (みなもとのためとも) 
源為憲 (みなもとのためのり) 
源為義 (みなもとのためよし) 
源親行 (みなもとのちかゆき) 
源経信 (みなもとのつねのぶ) 
源経基 (みなもとのつねもと) 
源融 (みなもとのとおる) 
源俊頼 (みなもとのとしより) 
源範頼 (みなもとののりより) 
源博雅 (みなもとのひろまさ) 
源信 (みなもとのまこと) 
源通親 (みなもとのみちちか) 
源通具 (みなもとのみちとも) 
源満仲 (みなもとのみつなか) 
源光行 (みなもとのみつゆき) 
源師房 (みなもとのもろふさ) 
源行家 (みなもとのゆきいえ) 
源義家 (みなもとのよしいえ) 
源義経 (みなもとのよしつね) 
源義朝 (みなもとのよしとも) 
源義仲 (みなもとのよしなか) 
源義平 (みなもとのよしひら) 
源義光 (みなもとのよしみつ) 
源頼家 (みなもとのよりいえ) 
源頼朝 (みなもとのよりとも) 
源頼信 (みなもとのよりのぶ) 
源頼政 (みなもとのよりまさ) 
源頼光 (みなもとのよりみつ) 
源頼義 (みなもとのよりよし) 
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。