[名]
  1. 空間のある部分を占め、人間の感覚でとらえることのできる形をもつ対象

    1. 物体物品。「ごつごつした—に手が触れる」「山の上に光る—がある」

    2. 商品。また、その質。品質。「同じような—が大量に出回る」「高いが—はよい」

    3. 着物衣服。「白っぽい—を着る」

    4. ㋓食物。「歩きながら—を食う」「—がのどを通らない」

    5. 民法で、有体物権利客体となりうるもの。

  1. 人間が考えることのできる形のない対象

    1. ㋐何かの事柄物事。「—の役に立つ」「—を思う」「恋という—」

    2. ㋑ことば。「あきれて—も言えない」

    3. ㋒文章。また、作品。「—を書くのを商売にする」「この作品は十年前に描かれた—だ」

    4. 学問

      「己れは此様 (こん) な無学漢 (わからずや) だのにお前は—が出来るからね」〈一葉たけくらべ

    5. 物事筋道道理理屈。「—の順序をわきまえる」

  1. 妖怪怨霊など、不可思議な霊力をもつ存在。「—に憑 (つ) かれる」「—の怪」

  1. (「…のもの」の形で)所有している物品事物。所有物。「会社の—を私する」「その企画は彼の—だ」

  1. 他の語句を受けて、その語句内容を体言化する形式名詞。

    1. 判断などを強調して示す。「負けたのがよほどくやしかった—と見える」「何をされるかわかった—じゃない」

    2. 感動する気持ちを強調して示す。「二人とも大きくなった—だ」「悪いことはできない—だ」

    3. ㋒(「…するものだ」の形で)それが当然であるという気持ちを示す。「先輩忠告は聞く—だ」「困ったときは助け合う—だ」

    4. ㋓(「…したものだ」の形で)過去を思い出してなつかしむ気持ちを示す。「あの店にはよく二人で行った—だ」

  1. 名詞の下に付いて複合語をつくる。

    1. ㋐その種類にはいる品物作品の意を表す。「SF—」「現代—」

    2. ㋑それに相当するもの、それだけの価値のあるもの、などの意を表す。「冷や汗—」「表彰状—」→もの助詞ものか連語ものかな連語ものかは連語ものから[接助]ものぞ連語もので[接助]ものなら[接助]ものの[接助]ものゆえ[接助]ものを助詞

[接頭]形容詞や形容動詞の語幹に付く。
  1. なんとなくそのような状態であるという意を表す。「—悲しい」「—寂しい」「—静か」

  1. いかにもそうであるという意を表す。「—めずらしい」「—すさまじい」

《「」と同語源》人。多く、他の語句による修飾を受ける。卑下軽視する場合や、改まった場合に用いられる。「店の—に言いつけてください」「土地の—に任せる」「持てる—の悩み」

他の外来語の上に付いて、単一の、単独の、の意を表す。「—レール」

[接助]口語では活用語の終止形、文語では活用語の連体形に付く。順接の確定条件を表す。…(だ)から。…ので。「ゆくゆくは社長となる人です—、しっかりしているわ」「彼は努力家だ—、きっと成功する」
    1. 「わしもこなさんの女房ぢゃ—、何の忠儀を忘れませうぞ」〈伎・幼稚子敵討〉

[終助]
  1. 活用語の終止形に付く。多く「だって」「でも」と呼応して用いる。現代では多く女性や子供の間で使われるが、時に撥音化して「もん」となることもある。

    1. 不平不満・恨みの意を込めながら、相手自分に対する非難に対し、根拠理由を示し、反駁 (はんばく) 、訴え、甘えなどの気持ちを表す。「だって時間がないんです—」「でもお父さんがそうおっしゃったんです—」

    2. ㋑(「ものね」「ものな」などの形で)詠嘆の意をこめて理由を表す。「でもあなたと私とでは考え方も違います—ね」「なるほど、それは彼のお得意だ—な」

  1. 文末で、活用語の連体形に付く。

    1. ㋐逆接的な気持ちを込めて詠嘆する意を表す。…のになあ。…のだがなあ。

      「我が持てる三つあひに搓 (よ) れる糸もちて付けてまし—今そ悔やしき」〈・五一六〉

    2. 順接の確定条件を含み、詠嘆感動の意を表す。…だからなあ。

      「もっともぢゃ、もっともぢゃ、道具屋の娘ぢゃ—と」〈浄・卯月潤色

[補説]上代の「もの」は形式名詞から、近世以後の「もの」は終助詞「ものを」の音変化したものという。

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。