[名](スル)
  1. あることを教え、継続的に練習させ、体得させること。「きびしい—にたえる」「—して生徒を鍛える」

  1. 能力・技能体得させるための組織的な教育活動のこと。「職業—」

[用法]訓練・[用法]練習——「訓練(練習)を積む」などでは相通じて用いられる。◇「訓練」はある技術について教え込み、身につけさせることだが、「練習」は自らが繰り返したり、工夫したりして技術向上をはかることをいう。「教官は練習生に対して訓練を開始した」「よく訓練された盲導犬」「短距離走のスタートの練習をしている」などの「訓練」「練習」は互いに置き換えることはできない。◇類似の語に「稽古 (けいこ) 」がある。「稽古する」は「練習する」の意、「稽古をつける」は「訓練する」の意で、主に武術芸事などに関して、「寒稽古に励む」「お茶の稽古に通う」などと用いる。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。