乱す/掻き乱す/崩す の解説 - 小学館 類語例解辞典

乱す/掻き乱す/崩す の共通する意味

きちんとなっていたものをばらばらにする。

英語表現 to disarrange

国語辞書で調べる 乱す 掻き乱す 崩す

乱す/掻き乱す/崩す の使い方

乱す 【サ五】
▽チームの足並みを乱す ▽風紀を乱す
掻き乱す 【サ五】
▽他人の心をかき乱す ▽平和な家庭をかき乱される
崩す 【サ五】
▽顔を崩して笑う ▽隊列を崩す

乱す/掻き乱す/崩す の使い分け

「崩す」は、本来「山を崩す」のように、物を砕いて壊す意。そこから、対象に働きかけ、今まで保っていた秩序を壊したり、変化を与えたりする意をもつ。また、「膝(ひざ)を崩す」のように、体の姿勢を楽にする意もある。
「乱す」「崩す」は、「髪を乱す」「心を乱す」「体調を崩す」のように、なんらかの原因でその動作主の意志とは関係なく、乱れた状態になる意もある。
「掻き乱す」は、動作主が意図的に対象のあちこちに働きかけて乱れた状態にする意。

乱す/掻き乱す/崩す の関連語

乱れる 【ラ下一】
整っていたものがばらばらになる。「心が乱れる」「風紀が乱れる」
崩れる 【ラ下一】
整った状態にあったものが乱れる。また、建造物などが壊れ落ちる。「隊列が崩れる」「姿勢が崩れる」「がけが崩れる」
狂う 【ワ五】
物事が本来と違った状態になる。「時計が狂う」
破綻する
正常な状態でなくなり、うまくいかなくなること。「財政が破綻する」「両国の関係が破綻をきたす」

乱す/掻き乱す/崩す の類語対比表

列を…髪を…会議の進行を…体調を…
乱す
掻き乱す
崩す

カテゴリ

#物の動き#混乱

乱す/掻き乱す/崩す の類語 - 日本語ワードネット

乱す の類語

バランスまたは安定性を妨げる の意

めちゃくちゃにする の意

深く動かす の意

掻き乱す の類語

バランスまたは安定性を妨げる の意

感情、感情または平和をかき回す の意

深く動かす の意

人の落着きをなくす原因 の意

崩す の類語

変化させる; 変える; 変形を引き起こす の意

覆いを取り外すか、または取り替える の意

めちゃくちゃにする の意

1つの設定または前後関係から別のものまで動く の意

(動物を)殺す の意

処分する、破壊あるいは破滅を引き起こす の意

地面と均一になるように壊す の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi