鑑真の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

[688〜763]奈良時代の渡来僧。日本の律宗の祖。中国揚州(江蘇省)の人。渡日を志して五度失敗し、その間に失明したが、天平勝宝5年(753)来日。東大寺に初めて戒壇を設け、聖武上皇らの帰依を受け、唐招提寺 (とうしょうだいじ) 創建して戒律の根本道場とした。大僧都 (だいそうず) となり、大和上 (だいわじょう) の号を受けた。渡来事情唐大和上東征伝 (とうだいわじょうとうせいでん) に詳しい。

[宗教・思想]の言葉

[仏教・儒教・ヒンズー教などの人物]の言葉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。