そう‐こう【倉皇/蒼惶】
[ト・タル][文][形動タリ]あわてふためくさま。あわただしいさま。「何新(かしん)はただ—として公主を負いまいらせて宮中を出ました」〈露伴・運命〉
そう‐こう【双鉤】
1 書道の執筆法の一。筆の軸に親指と人差し指・中指をかけ、薬指を軽く添えて書く法。 2 文字の上に薄紙を置き、輪郭だけを線で写し取ること。籠写(かごうつ)し。籠字。籠抜き。
そう‐こう【壮行】
旅立ちに際して、その前途を祝し激励すること。「—会」
そう‐こう【奏功】
[名](スル)目標どおりの成果があがること。功を奏すること。「和解工作が—する」
そう‐こう【奏効】
[名](スル)ききめがあらわれること。「新薬が—する」
そうこう【壮行】
選手たちに壮行の言葉を述べるmake a rousing speech to send off the athletes壮行会を催すgive a farewell [send-off] part...
そうこう【奏功】
奏功する succeed; be successful
そうこう【奏効】
奏効する be effectual, be effective;〔薬が〕take effect彼の陰の奔走が奏効したHis manipulations proved effective.
そうこう【操行】
behavior,《英》 behaviour; conduct ⇒ぎょうじょう(行状)
そうこう【▲然う×斯う】
そうこうするうちに雪が降りだしたMeanwhile, it began to snow.そうこうするうちに飛行機は飛び立ったThe plane had, in the meantime, tak...
そうこう【操行】
[共通する意味] ★よいか悪いかという面からみた常日ごろの行い。[英] behavior; demeanor[使い方]〔品行〕▽品行がよい▽品行が修まらない▽品行方正〔素行〕▽素行を改める▽素行...
そうこう【草稿】
[共通する意味] ★清書や印刷、また正式な形になる前に書くもの。[使い方]〔原稿〕▽小説の原稿▽原稿の催促をする〔下書き〕▽卒論の下書きを書く〔草案〕▽新しい法律の草案を練る〔草稿〕▽まだ草稿の...
そうこう
[共通する意味] ★いろいろな事物を表わす。[使い方]〔あれこれ〕(代名・副)▽他人があれこれ言う▽あれこれ迷う▽あれこれ文句が多い人だ〔そうこう〕(副)スル▽そうこうするうちに夜になった▽そう...