アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「何」で始まる言葉 辞書すべて

何で始まる言葉

国語辞書(269)

  • いず【何】

    [代]不定称の指示代名詞。どこ。上代東国方言という。「多由比潟(たゆひがた)潮満ち渡る—ゆかもかなしき背ろが我がり通はむ」〈万・三五四九〉 [補説]接尾語などを伴って、「いずく」「いずち」「いず...

  • いず‐かた【何方】

    [代] 1 不定称の指示代名詞。 ㋐どちら。どこ。「—に求め行かむ」〈伊勢・二一〉 ㋑どれ。いずれ。「—をも捨てじと心にとりもちては、一事も成るべからず」〈徒然・一八八〉 2 不定称の人代名詞。...

  • いず‐く【何処】

    [代]《「いずこ」の古形》不定称の指示代名詞。どこ。「—より来りしものそ」〈万・八〇二〉

  • いずく‐にか【何処にか】

    [副]「いずくんか」に同じ。「—舟泊(は)てすらむ安礼の崎漕ぎたみ行きし棚なし小舟」〈万・五八〉

  • 何処(いずく)はあれど

    多くの所があるが、その中で特に。「みちのくは—しほがまの浦こぐ舟の綱手悲しも」〈古今・東歌〉

  • もっと調べる 269 件

英和・和英辞書(154)

  • いずこ【▲何▲処】

    where ⇒どこ(何処)昔の栄光今いずこ《文》 Where are the glories of bygone days?いずこへともなく立ち去ったHe left for an unknown...

  • いずれ【▲何れ×孰れ】

    1〔二者のうちで〕either;〔たくさんのうちで〕any;〔両方〕bothあの二人はいずれも帰国子女だ「The two are both [Both of them are] returnee...

  • いつ【▲何▲時】

    when; (at) what timeいつ起きますかWhen do you get up?それはいつのことですかWhen did it happen?いつごろ伺いましょうかAbout what...

  • いついつ【▲何▲時▲何▲時】

    1〔いつの強め〕どうかいついつまでもお幸せにI sincerely hope you will be happy forever.2〔ある時をぼんやりさして〕いついつまでにできるとは確約できませ...

  • いつか【▲何▲時か】

    1〔そのうちに〕sometime,《英》 some time; someday,《英》 some dayいつか近い将来にアフリカ旅行をするつもりだI intend to go on a tour...

  • もっと調べる 154 件

類語辞書(9)

  • なにか【何か】

    [共通する意味] ★疑問の意を表わしたり、不特定の対象を指示したりする語。[英] what(何); where(どこか); when(いつか)[使い方]〔何か〕(連語)▽何かください▽何かおいし...

  • なにげない【何気ない】

    [共通する意味] ★相手にそのようなそぶりを感じさせないさま。[英] unconcernedly[使い方]〔さりげない〕(形)▽重大なことをさりげなく言ってのける▽さりげなく服の破れ目を手で隠す...

  • なにしろ【何しろ】

    [共通する意味] ★ある現状を分析することなく受け止めておいて、自分のコメントを付け加えるさま。[英] at any rate[使い方]〔何しろ〕(副)▽何しろ東京は家賃が高くて大変だ▽あの人は...

  • なにぼう【何某】

    [共通する意味] ★人の名前を知らないときや、ぼかしていうときにその名の代わりとして用いる語。[英] so-and-so[使い方]〔誰それ〕(代名)▽どこのだれそれかはっきり言え〔誰誰〕(代名)...

  • なにもの【何者】

    [共通する意味] ★言及する人物が分からない場合、その人をさすのに用いる語。[英] who[使い方]〔誰〕(代名)▽次期委員長はだれですか▽きみはだれだ〔どなた〕(代名)▽社長はどなたですか▽こ...

  • もっと調べる 9 件

漢字辞典(1)

何

カ

人名事典・人物検索(4)

  • か‐あん【何晏】

    [?〜249]中国、三国時代の魏(ぎ)の学者。字(あざな)は平叔(へいしゅく)。南陽・宛(えん)(河南省)の人。老荘の学を好み、王弼(おうひつ)とともに玄学の風を開いた。明(めい)帝に仕え列侯と...

  • か‐おうきん【何応欽】

    [1890〜1987]中国の軍人・政治家。貴州省興義県の人。日本の陸軍士官学校卒。蒋介石の腹心として国民革命軍の要職を歴任。1935年日本との間に梅津‐何応欽協定を締結。1949年、行政院長に就...

  • か‐きゅう【何休】

    [129〜182]中国、後漢の思想家。字(あざな)は邵公(しょうこう)。任城(山東省)の人。党錮(とうこ)の禁にあい、官を退いて著述に専念し、「春秋公羊伝解詁(しゅんじゅうくようでんかいこ)」を...

  • ホー‐インチン【何応欽】

    ⇒かおうきん(何応欽)

  1. 辞書
  2. 「何」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ユーゴー
    均整とは倦怠のことだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO