アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
むけ‐ぜっく【剝け節供】
東日本で、6月1日のこと。歯固めの餅(もち)を食べ、歯や身体を強くする日とされる。この日にクワの木の下で蛇が皮を脱ぐといい、クワ畑に入るなという。衣(きぬ)脱ぎ朔日(ついたち)。
む・ける【剝ける】
[動カ下一][文]む・く[カ下二]表面・外側をおおっている物が取れたりはがれたりして中身が出る。「手の皮が—・ける」
むける【×剥ける】
鼻の皮がむけたThe skin on my nose has peeled [come] off.ロープでこすれて手の皮がむけたMy hands are raw from the chafing...
むける【剥ける】
[共通する意味] ★表面をおおっているものが取れる。[英] to peel off[使い方]〔剥げる〕(ガ下一)▽ペンキがはげる▽めっきがはげた〔剥がれる〕(ラ下一)▽切手がはがれる▽塀の板がは...