ふり【振り/風】
[名] 1 振り動かすこと。また、振れ動くこと。「バットの—が足りない」 2 人の振る舞い。しぐさ。また、なりふり。「人の—見てわが—直せ」 3 見せかけの態度や動作。ようす。ふう。「寝た—を...
ふり‐あ・う【振(り)合う/触(り)合う】
[動ワ五(ハ四)]互いに触れる。ふれあう。「袖—・うも多生の縁」
ふり‐あお・ぐ【振(り)仰ぐ】
[動ガ五(四)]顔を上へ向けて高い所を見る。「天を—・ぐ」
ふり‐あ・げる【振(り)上げる】
[動ガ下一][文]ふりあ・ぐ[ガ下二]手や手に持っているものを勢いをつけてあげる。「こぶしを—・げる」「刀を—・げる」
ふり‐あて【振(り)当て】
振り当てること。割り当てること。配分。割り当て。「作業の—」
ふり【振り】
1〔振動〕a swing; a shakeバットの振りが鈍いHis swing isn't sharp enough.2〔様子,なり〕(an) appearanceへんなふりをした男a funn...
ふりあおぐ【振り仰ぐ】
子供は父親の顔を振り仰いでたずねたThe child asked a question, looking up at his father's face.
ふりあげる【振り上げる】
腕を振り上げるfling up one's arms頭上に刀を振り上げるraise a sword over one's head/brandish a sword (overhead)彼は怒っ...
ふりあてる【振り当てる】
assign; allot校正の仕事が私に振り当てられたThe task of proofreading was assigned to me.彼の講演には30分間が振り当てられたHe was ...
ふりおとす【振り落とす】
栗の実を振り落とすshake chestnuts off a tree馬の背から振り落とされたHe was thrown off the horse [horse's back].
ふり【振り】
[共通する意味] ★感情や意志を表わすための体の動き。[使い方]〔振り〕▽人のふり見てわがふり直せ▽役者にふりをつける〔身振り〕▽身振りで驚きを表わす▽身振りで人に知らせる▽大げさな身振り▽身振...
ふりあてる【振り当てる】
[共通する意味] ★自分の分としてそれぞれに与える。[英] to assign[使い方]〔割り当てる〕(タ下一)〔振り当てる〕(タ下一)〔割り振る〕(ラ五)〔あてがう〕(ワ五)[使い分け]【1】...
ふりかえる【振り返る】
[共通する意味] ★後ろを向く。後ろを見る。[英] to look back[使い方]〔振り返る〕(ラ五)▽振り返ってさよならといった▽わが家のあたりを振り返る〔振り向く〕(カ五)▽大きな物音に...
ふりきる【振り切る】
[共通する意味] ★まといついている物、すがりついてくる者などを、強い力、強い態度で離れさせる。[英] to abandon[使い方]〔突き放す〕(サ五)▽すがり付く子供を突き放して出て行く▽突...
ふりだし【振り出し】
[共通する意味] ★物事の出発点、または、始まったばかりの最初の段階。[英] the start[使い方]〔出だし〕▽活動は出だしから足並みが乱れた〔滑り出し〕▽折衝は快調な滑り出しを見せた〔振...