きせ‐かえ【着せ替え】
着せ替えること。他の人や人形などが着ている衣服を他の衣服と取り替えること。「子供の—をする」「—人形」
きせかえ‐にんぎょう【着せ替え人形】
洋服を着せ替えることができる、玩具の人形。ファッションドール。
きせ‐か・える【着せ替える】
[動ア下一][文]きせか・ふ[ハ下二]人や人形などが着ている衣服を、他の衣服と取り替える。
きせ‐か・ける【着せ掛ける】
[動カ下一][文]きせか・く[カ下二] 1 衣類を着せるために、からだにかぶせる。「コートを—・ける」 2 責任・罪などを他人に負わせる。「人ニ罪ヲ—・ケル」〈和英語林集成〉
き・せる【着せる】
[動サ下一][文]き・す[サ下二] 1 衣服などを身につけさせる。「着物を—・せてもらう」 2 上からかぶせる。「銀台に金を—・せる」「歯に衣(きぬ)を—・せぬ批評」 3 他に押しつけ負わせる。...