知(し)らざあ言(い)って聞(き)かせやしょう
歌舞伎「青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)」(通称「白浪五人男」)第3幕、浜松屋店先の場で、弁天小僧が居直って正体を明かす長ぜりふの冒頭。
知(し)らざるを知(し)らずと為(な)す是(これ)知(し)るなり
《「論語」為政から》知らない事は、知らないと自覚すること、これが本当の知るということである。
知(し)らしむべからず
⇒由(よ)らしむべし知らしむべからず
しらし‐め・す【知らしめす】
[動サ四]《連語「し(知)らす」の連用形+尊敬の意の補助動詞「めす」。上代に用いられ、平安時代以降は、多く「しろしめす」に変化した》お治めになる。しろしめす。「天(あめ)の下—・しける皇祖(すめ...
しら・す【知らす】
[動サ五(四)]「知らせる」に同じ。「手紙で—・された」
[動サ下二]「しらせる」の文語形。
しらずしらず【知らず知らず】
unconsciously; without knowing it知らず知らず涙が出てきたTears had gathered in my eyes before I knew it.毎日10分...
しらせ【知らせ】
1〔言葉による便り〕word; news;〔報告〕a report;〔通告〕a notice…という知らせがあったWe received word that....知らせが遅れたThe news...
しらせる【知らせる】
1〔分からせる〕let ((a person)) know;〔告げる〕tell ((a person about [that])),《文》 inform ((a person of a matt...
しらぬがほとけ【知らぬが仏】
((諺)) Ignorance is bliss.
しらんかお【知らん顔】
1〔知らない振り〕彼女は道で会ったとき知らん顔をしたShe 「cut me dead [ignored me] when we met on the street.それについては知らん顔をしたI...
しらずしらず【知らず知らず】
[共通する意味] ★はっきりした意識なしにそうしてしまうさま、また、そうなってしまうさま。[英] unintentionally; involuntarily[使い方]〔思わず〕(副)▽うれしさ...
しらせ【知らせ】
[共通する意味] ★ある事柄を相手に知らせること。また、その文書や言葉など。[英] information; a notice[使い方]〔知らせ〕▽住所変更の知らせをもらう▽なんの知らせもない▽...
しらせる【知らせる】
[共通する意味] ★ある事柄や自分の考え、気持ちなどを、相手に、または広く一般の人々に、言葉や身ぶり、または、マスコミなどを使って、知るようにさせる。[英] to inform; to conv...
しらんぷり【知らんぷり】
[共通する意味] ★知っていて知らないふりをすること。[英] to pretend not to know[使い方]〔知らんぷり〕▽名前を呼んでも知らんぷりをしている〔頬被り〕スル▽部下に命じて...