御土砂(おどしゃ)を掛(か)・ける
《御土砂を掛けると、硬直した死体も和らぐというところから》お世辞を言うなどして相手の心を和らげる。おべっかを使う。→御土砂
かんせつ‐きょうちょく【関節強直】
関節の運動が制限されたりまったく動かなくなったりする病態。関節硬直。
かんり‐かかく【管理価格】
市場の需給関係によらず、独占または寡占企業の市場支配力によって設定される価格。需要やコストの変化に対しても硬直的である。カルテル価格と異なり、先導企業の決めた価格に他企業が追随することで維持され...
きょう‐ちょく【強直】
[名](スル) 1 かたくこわばること。硬直。ごうちょく。「筋肉が—する」 2 関節強直のこと。 3 ⇒強縮(きょうしゅく)
[形動][文][ナリ]意志が強く正直なさま。剛直。「—な人物」
きょうちょくかんたい‐ほっさ【強直間代発作】
癲癇(てんかん)の全般発作の一つ。意識を失い、全身が硬直する強直発作に続いて、がくがくと痙攣(けいれん)する間代発作が起こる。大発作。
硬直
stiffening硬直する stiffen; become stiff硬直した身体を伸ばすstretch one's stiff bodyそれは彼の精神の硬直を示しているThat shows ...
こうちょくする【硬直する】
stiffen; become stiff硬直した身体を伸ばすstretch one's stiff bodyそれは彼の精神の硬直を示しているThat shows his mental inf...
財政
1〔国家・地方公共団体などの〕finance(s); financial affairs財政の financial健全[赤字]財政sound [deficit] financing国家[地方]財...
死後
死後に after ((a person's)) death; posthumously死後の世界the world 「after death [to come]死後に出版された作品a post...
破傷風
tetanus;〔あごの骨が硬直する〕lockjaw破傷風菌a tetanus bacillus