さいけい【歳計】
an annual account歳計欠損an annual deficit歳計剰余an annual surplus
さいげつ【歳月】
time; years彼は論文を書くのに3年の歳月を要したIt took him three years to write his thesis.歳月を経るにしたがって私たちはよりよく理解し合う...
さいしゅつ【歳出】
annual expenditure(▼ 《米》 ではしばしばexpenditures)歳出を歳入以下に抑えるkeep expenditures in line with revenues歳出入...
さいしゅつかいかく【歳出改革】
spending reform
さいしゅつのきょうせいさくげん【歳出の強制削減】
mandatory spending cuts
さい【歳】
[共通する意味] ★四季が一巡する期間。太陽暦で、地球が太陽を一周する期間。[英] a year[使い方]〔年〕(ねん)▽年に一度の大売り出し▽一年ぶりの再会▽昭和二十六年▽年月▽年末〔年〕(と...
さいげつ【歳月】
[共通する意味] ★ある一定の日数、時間の長さ。[英] time[使い方]〔月日〕▽仕事に追われて月日のたつのを忘れる▽楽しい月日を送る〔歳月〕▽歳月人を待たず(=年月は人の都合にかかわりなく、...
さいまつ【歳末】
[共通する意味] ★一年の終わりのころ。[英] the end of the year[使い方]〔年末〕▽年末に郷里に帰る▽年末年始▽年末調整〔歳末〕▽歳末助け合い運動▽歳末商戦〔暮れ〕▽盆暮れ...
せいぼ【歳暮】
[共通する意味] ★一年の終わりのころ。[英] the end of the year[使い方]〔年末〕▽年末に郷里に帰る▽年末年始▽年末調整〔歳末〕▽歳末助け合い運動▽歳末商戦〔暮れ〕▽盆暮れ...
せいぼ【歳暮】
[共通する意味] ★社交上から相手に上げる贈り物。[使い分け]【1】「中元」「歳暮」は、世話になった人へ季節の挨拶(あいさつ)として贈る。「中元」は七月一五日の中元のころに、「歳暮」は年末に贈る...
さいかんのさんゆう【歳寒三友】
冬の寒い季節に友とすべき三つのもの。松・竹・梅。また、梅・水仙・竹。多く画題となっている。また、乱世に友とすべき山水・松竹・琴酒きんしゅをいうこともある。▽「歳寒」は冬の寒い季節。転じて、乱世や逆境のたとえ。
さいかんのしょうはく【歳寒松柏】
逆境や苦難の時にあっても、志や節操を失わないこと。冬の厳しい寒さにも、松や柏が緑の葉をつけているという意から。
さいげつふたい【歳月不待】
時間は、あっという間に過ぎ去ってしまい、人の都合などかかわりないものだということ。年月は、無情に過ぎて行き、待ってはくれないという意味。
さいさいねんねん【歳歳年年】
⇒ ねんねんさいさい(年年歳歳)