こし【腰】
waist《胴のくびれた部分》;hip《尻》;lower back[参考]「逃げ腰 (funk)」のように比ゆ的に...
こしかいしゅう【古紙回収】
wastepaper collection
こしがおもい【腰が重い】
be slow to start [act]
こしがけ【腰掛け】
a bench《長椅子》;a chair《背もたれのある椅子》;a stool《ふつう背もたれのない》
こしがぬける【腰が抜ける】
be unable to stand
こしがひける【腰が引ける[逃げ腰になる]】
get cold feet
こしつ【固執】
adherence;persistence;obsession《頭から離れないこと》[参考]「こしゅう」とも読む。
こしにいたみをかんじる【腰に痛みを感じる】
feel a pain in one’s lower back
こしぬけ【腰抜け[小心者]】
a coward
こしのさだまらないはつげん【腰の定まらない発言】
a faltering remark
こしのひけた【腰の引けた[及び腰の]態度】
a weak-kneed [half-hearted] attitude
こしやかたのそんしょうのちりょうをうける【腰や肩の損傷の治療を受ける】
be treated for waist and shoulder injuries.
こしょう【故障】
breakdown;trouble;failure;malfunction《不調》
こしょうちゅう【故障中《掲示》】
OUT OF ORDER
こしょうになやまされる【故障に悩まされる】
be plagued by troubles
こしょうのりすく【故障のリスク】
the risk of breakdown
こしょうをなおす【故障を直す】
repair a problem
こしょうをのりこえる【故障を乗り越える[克服する]】
overcome troubles
こしょうをひきおこす【故障を引き起こす】
cause trouble
こしょく【古色】
an antique appearance [look]
こしょくそうぜん【古色蒼然】
an antediluvian [antique] appearance [look]
こしをおろす【腰を下ろす】
sit down