ばん【挽】
[人名用漢字] [音]バン(漢) [訓]ひく 1 引っぱる。力を入れて引く。「挽回/推挽」 2 ひつぎの車をひく。死者をとむらう。「挽歌・挽詩」 [補説]「輓」と通用する。
ばん‐か【挽歌/輓歌】
1 葬送のとき、柩(ひつぎ)を載せた車をひく人たちがうたう歌。また、人の死を悼んで作る詩歌。哀悼歌。 2 万葉集で、雑歌(ぞうか)・相聞(そうもん)とともに三大部立ての一。辞世や人の死に関するも...
ばんか【挽歌】
原田康子の長編小説。昭和30年(1955)から昭和31年(1956)にかけて、北海道釧路の同人誌「北海文学」に連載。昭和31年(1956)12月に単行本刊行。ベストセラーとなり、第8回女流文学者...
ばん‐かい【挽回】
[名](スル)失ったものを取り戻して、もとの状態にすること。回復。「勢力を—する」「遅れを—する」「名誉—」
ばんかじょじょう【挽歌抒情】
辻亮一の長編小説。昭和39年(1964)刊行。
ばんか【×挽歌】
an elegy; a dirge(▼elegyは人の死を哀悼する詩,dirgeは葬送歌,悲しい調子の詩)
ばんかい【×挽回】
挽回する 〔スポーツ〕get back in the game勢力を挽回するregain [recover] one's power名誉[信用]を挽回するreestablish [get bac...
ひきうす【×碾き臼×挽き臼】
a hand mill; a millstoneひきうすで穀物をひくgrind grain in a hand mill
ひきちゃ【×挽き茶】
powdered green tea used in the tea ceremony
ひきにく【×挽き肉】
ground [minced] meat;〔ハンバーグ用の肉〕 《米》 hamburgerひき肉にしてもらったI had the meat minced [ground].牛[豚]のひき肉gro...