辞書
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
gooトップ
ログイン
gooIDを新規登録
プロバイダならOCN
辞書
国語
類語
英和・和英
中日
日中
Wiki
専門用語
豆知識
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
キャンセル
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
辞書
国語辞書
凡例
常用漢字
国語辞書 - 大辞泉
凡例
常用漢字
1.
見出しに相当する漢字には、常用漢字表にない漢字には「
×
」、常用漢字音訓表にない読みの場合には「▽」を漢字の前に付した。
2.
常用漢字表の「付表」に掲げる語は、常用漢字に準じて扱った。
3.
固有名詞、また中国語・朝鮮語など外来語の漢字表記には常用漢字の基準は適用せず、「
×
」「▽」の類は付さないこととした。
いかるが【斑鳩】
ギョーザ【餃子】
《中国語》
チョンガー【総角】
《朝鮮語》
4.
国語審議会報告や、法令用語、公用文の書き表し方などで、慣用として認められるものを多く採用した。
にっ‐しょく【日食/日
×
蝕】
き‐りつ【規律/紀律】
5.
漢字熟語に和語を当てた、いわゆる熟字訓は、常用漢字表の「付表」にあるものには「
‐
」、ないものには「
=
」によって、そのまとまりを示した。
お‐じ〔をぢ〕【伯
‐
父/叔
‐
父】
あき‐なす【秋茄
=
子】
【目次】
編集の基本方針
見出しの表示のしかた
活用語の見出し
見出しの配列
漢字表記
常用漢字
送りがな
外来語
歴史的仮名遣い
品詞
語源語誌
意味・用法の記述
用例
補説・派生語など
漢字項目
古典出典一覧
近代作家略称一覧
俳号一覧
記号・約物一覧
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む