goo 辞書辞書

  • [ログイン]
  • ゲストさん
  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 四字熟語
  3. 索引「ぼう」
ぼ22
  • ぼう14
    • ぼうい1
    • ぼうお1
    • ぼうこ1
    • ぼうち1
    • ぼうゆ1
    • ぼうよ2
    • ぼうん1
    • ぼうぎ1
    • ぼうげ1
    • ぼうじ1
    • ぼうぜ1
    • ぼうぶ2
  • ぼえ1
  • ぼく3
  • ぼし1
  • ぼっ1
  • ぼつ1
  • ぼん1

四字熟語の索引「ぼう」

  • ぼういんぼうしょく【暴飲暴食】

    度を過ごして飲食すること。▽「暴」は程度がはなはだしい意。「飲」は特に飲酒についていう。

  • ぼうおんふぎ【忘恩負義】

    恩義を忘れて義理に背くこと。▽「負」は背く、裏切る意。一般に「恩おんを忘わすれ義ぎに負そむく」と訓読を用いる。

  • ぼうぎゃくひどう【暴虐非道】

    乱暴でむごたらしく、道にはずれた行為をするさま。また、その人。

  • ぼうげんたざい【暴言多罪】

    手紙などの文末に記す失礼をわびる語。乱暴な言葉を並べて傷つけ、多くの罪を犯してしまいましたの意から。

  • ぼうこひょうが【暴虎馮河】

    血気にはやって向こう見ずなことをすること。無謀な行為。とらに素手で立ち向かい、大河を徒歩で渡る意から。▽「暴」は「搏」に同じで、打つ、なぐる意。「馮」は川などを徒歩で渡る意。

  • ぼうじゃくぶじん【傍若無人】

    人前をはばからず、勝手に振る舞うさま。他人を無視して、勝手で無遠慮な言動をする様子。▽「傍かたわらに人ひと無なきが若ごとし」と訓読する。「傍」は「旁」とも書く。

  • ぼうぜんじしつ【茫然自失】

    あっけにとられたり、あきれ果てたりして、我を忘れること。気が抜けてぼんやりとしてしまうこと。▽「茫然」はあっけにとられるさま。ぼんやりと気抜けするさま。「自失」は我を忘れてぼんやりとすること。「茫」は「呆」とも書く。

  • ぼうちゅうゆうかん【忙中有閑】

    忙しい中にもほっと一息つく場面があるということ。

  • ぼうぶんせいぎ【望文生義】

    文字の字面を見ただけで意味を深く考えず、前後の文章から見当をつけて、文章や語句の意味を勝手に解釈すること。▽「文」は文字・字面。「義」は意味。「文ぶんを望のぞみて義ぎを生しょうず」と訓読する。

  • ぼうぶんもんせつ【望聞問切】

    医者の重要な四つの診察法。▽「望」は目で察すること。「聞」は耳でよく聴くこと。「問」は言葉で患者に問いただすこと。「切」は指でさすって診みること。

  • ぼうゆうのもの【忘憂之物】

    憂いを忘れさせてくれる意から、酒の美称。

  • ぼうようのたん【亡羊之嘆】

    ⇒ たきぼうよう(多岐亡羊)

  • ぼうようほろう【亡羊補牢】

    失敗したあとで、慌てて改善するたとえ。あとのまつり。また、失敗したあとで、すぐに手当てをすれば、災いや過ちを大きくしないですむたとえ。羊が逃げたあとで、その囲いを修繕する意から。▽「羊ひつじを亡うしないて牢ろうを補おぎなう」と訓読する。

  • ぼうんしゅんじゅ【暮雲春樹】

    遠くに離れている友を思う情のこと。▽「暮雲」は夕暮れの雲の意。「春樹」は芽吹いた春の樹木の意。「春樹暮雲しゅんじゅぼうん」ともいう。

  1. 辞書
  2. 四字熟語
  3. 索引「ぼう」

四字熟語を五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

四字熟語の人気ランキング(12/13更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    画竜点睛(がりょうてんせい)
  • 2位

    一期一会(いちごいちえ)
  • 3位

    因果応報(いんがおうほう)
  • 4位

    満身創痍(まんしんそうい)
  • 5位

    笑止千万(しょうしせんばん)
  • 6位

    本末転倒(ほんまつてんとう)
  • 7位

    温故知新(おんこちしん)
  • 8位

    疑心暗鬼(ぎしんあんき)
  • 9位

    天真爛漫(てんしんらんまん)
  • 10位

    切磋琢磨(せっさたくま)
  • 11位

    四面楚歌(しめんそか)
  • 12位

    臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
  • 13位

    鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
  • 14位

    慇懃無礼(いんぎんぶれい)
  • 15位

    森羅万象(しんらばんしょう)
Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "jinja" 木々に囲まれた神様の住まい
    神社はshrineやShinto shrineと訳される。しかし英和辞典によるとshrineは一般に
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ポープ
    私たち一人一人が航海しているこの人生の広漠とした大洋の中で、理性は羅針盤、情熱は疾風。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • MBA経営辞書
  • 情報セキュリティ用語辞書
  • IP電話用語集
  • ネットワーク用語集
  • オンラインゲーム用語集
  • ストリーミング用語集
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 年金用語集
  • 年金積立金管理運用用語集
  • 損害保険用語集
  • 住宅用語集
  • 環境関連用語
  • 環境アセスメント用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • 進学&資格
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • 賃貸
  • 中古車
  • 転職
  • マネー
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.