- idraft公式Twitterアカウント
(@idraft_goo)をフォロー - 「春」をテーマにした短編小説をidraftで執筆
- ※文字数:500文字程度(改行・空白を含む/タイトルを除く)
- ※執筆にはアプリのDLが必要です
- idraft画面上の執筆作品をスクリーンショット
- スクリーンショットした作品を添付し、本コンテストの専用ハッシュタグ
「#アイドラフト春の超短編コンテスト」をつけてTwitterで投稿もしくはDMにて送付
#アイドラフト
コンテスト




応募期間2023年2月16日(木)12時00分~3月8日(水)23時59分
たくさんのご応募ありがとうございました。
声優の千葉翔也さんによる優秀作品の朗読を公開します!
※朗読は2023年7月31日まで公開予定
優秀作品
『春の手紙』
著 以桁由唄
- この作品を読むこの作品を閉じる
-
春の手紙以桁由唄
「『夜の手紙』ってあるじゃないですか? なら私、『春の手紙』があってもいいと思うんです」
別れの日、彼女は私に栞をくれた。
「ほら、先輩って読書家じゃないですか。だから、こういうのがいいかなって」
栞にはピンク色の押花がラミネートされてある。
「勿忘草っていうんです。先輩ってピンク色が好きですし、すごくお洒落じゃないですか? やっぱり私、センスがいいみたいです」
そう言って彼女は笑う。
『夜に手紙は書くな』と言う。夜に書いた手紙は、どこか感情的だ。
じゃあ、春に書いた手紙はどうだろうか。
それはきっと、どこか悲しくて、でも明るく振る舞おうとして、やっぱり寂しい。『夜の手紙』よりも感情的な、別れの手紙。
「これが私から先輩への『春の手紙』です。できるだけ、大事にしてくださいね」
たとえ手紙の体をなしていなくても、花の色は鮮やかに、彼女の気持ちを伝えてくれる。数年経った今、彼女の手紙は物語の隙間に咲いている。花びらは少し色褪せてしまったけれど、言葉はいつまでも美しい。
ピンク色の勿忘草の花言葉は『真実の友情』。
私はこれから、久しぶりに彼女と再会する。
辻堂ゆめさんからのコメント

出会いと別れの季節の美しい瞬間を切り取った作品に、しばし心が奪われました。
『物語の隙間に咲いている』など、小説的な描写がひときわ光っていました。
「栞なのになぜ『手紙』?」という疑問に対するオチのつけ方と余韻がとてもよかったです。
優秀作品
『はるのうた』
著 橙乃なつみ
- この作品を読むこの作品を閉じる
-
はるのうた橙乃なつみ
うちの合唱部には時々幽霊が出る。
ぽーん
柔らかなピアノの音が誰もいないはずの音楽室から聴こえてきた。
私はノックもせずにがらがらと引き戸を開け、音の正体を確かめて眉間に皺を寄せた。
「そこで何してんですか、幽霊さん」
振り返った詰襟姿の幽霊はわざとらしくため息をつく。
「寂しいかと思って出てきてやったのに」
「頼んでないです」
「今日歌うんだろ、発声付き合うよ」
「強引な…」
「これで最後、もう明日からは化けて出ないよ」
そう笑う彼の胸には、桜の造花。
卒業式の今日、この学校からいなくなる数多いる生徒の1人。
「部員の募集頑張れよ」
「わかってます」
「俺がいなくても」
「もともと幽霊部員でしょう」
「失礼な必要な時は出てただろ、じゃなくて」
「なんですか」
「泣くなよ」
眉間に力を込めて、我慢してきたはずの涙が勝手に溢れていた。
「ただの花粉症です」
かおをぐちゃぐちゃにしながら、それでもつっけんどんに言い返す私に、先輩は困ったように笑った。
「このままじゃお前、来年は独唱部だぞ」
「うるさい」
最後までひとこと余計なこの幽霊のため、今日は精一杯歌おうと思う。
旅立ちにふさわしい、はるのうたを。
辻堂ゆめさんからのコメント

すっかり騙されました。そっちの『幽霊』だったのか……!
見える景色が一気に変わっていく小説的技法とストーリー展開が素晴らしかったです。
先輩と後輩の絶妙な距離感が微笑ましく、短い中でもキャラクターが立っていて、読むのがとても楽しかったです。
- 応募期間
- 2023年2月16日(木)12時00分~3月8日(水)23時59分
- 募集テーマ
-
「春」をテーマにした小説
- ・文字数: 500文字程度(改行・空白含む/タイトル除く)
- ・一次創作に限ります
- 応募資格
-
- ・18歳以上の方
- ・idraftをご利用の方
- ※gooIDの登録(登録無料)やプレミアムプラン(有料版)のご利用により、
一部機能の利用が可能になりますが、本コンテストの応募に必須ではありません。
- ※gooIDの登録(登録無料)やプレミアムプラン(有料版)のご利用により、


辻堂ゆめさん
- プロフィール
-
1992年生まれ。神奈川県藤沢市辻堂出身。東京大学法学部卒業。
『いなくなった私へ』で第13回「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞を受賞し、2015年デビュー。主にミステリー分野で活躍。繊細な人間ドラマと、鮮やかなどんでん返しで評判を呼ぶ。『十の輪をくぐる』では第42回吉川英治文学新人賞候補、『トリカゴ』で第24回大藪春彦賞受賞。 - コメント
-
長編を書けるってすごい、と言われることがありますが、お話は短ければ短いほど書くのが大変です。
起承転結が要るのはどちらも同じだからです。まして500文字。
私にとっても大きな挑戦でした。短い中でもラストにはっと読者を驚かせる、そんな作品に仕上がっているといいなと思います。




幽霊
「君は幽霊を信じる?」
「信じない」
「即答かよ」
「だって非科学的だから」
「でも実際問題、君は俺と会話してるわけだよね」
「生きてる人間同士の会話、だと思いたいんだけど」
「残念ながらその可能性はない」
「どうして……ハルくん……」
「泣かないで」
「今日作った料理、持ってきたから食べてもらおうと思ってたのに」
「そうだったんだ。ごめん」
「合鍵をもらう約束だって──」
「果たせないままだった、ね」
「なんで、そんなことに」
「1つ上の階のベランダから、小さい子が落ちそうになって。助けようとしたんだ」
「ここ、12階だよね」
「うん」
「その子、どうなった?」
「子どもは助かった。けど」
「そんな……」
「俺が身を乗り出した瞬間に、その子が落ちたんだ。無我夢中で受け止めて、ベランダに引き込んだ。でも弾みで俺が──」
「ちょっと待って。幽霊って、私のことじゃないの?」
「は?」
「ここってハルくんの部屋だよね」
「そうだけど」
「合鍵、まだ作ってなかったよね」
「……うん」
「なら私、どうしてここに入れたの?」
「…………」
「作った料理を持ってきたの。マンションの前まで。そしたら子どもの泣き声が聞こえて、真下で受け止めようとして──」
シングルベッドに横並びに座ったまま、二人して手を前に差し出す。
恋人繋ぎをするように重ねあった手は、美しく、透けていた。
- Q.500文字ピッタリじゃないと応募できませんか?
- 500文字は目安ですので、多少前後しても応募いただけます。
※文字数には「改行・空白」を含めます。タイトルは含めません。 - Q.ひとりで何作品も応募してもいいですか?
- おひとり様、何回でもご応募いただけます。
- Q.指定ハッシュタグをつけ忘れてしまいました。どうしたらよいですか?
- 応募には指定ハッシュタグ「#アイドラフト春の超短編コンテスト」が必須のため、応募ツイートにリプライでハッシュタグを追記してください。
- Q.優秀作品選定の審査基準を教えてください。
- テーマに沿った物語が展開されているか、500文字という超短編小説に起承転結が表現されているかなどの観点で総合的に選出します。今回は特別審査員として、作家の辻堂ゆめさんにも審査に参加いただきます。
- Q.idraftアプリで不具合が発生してます。
- お手数をおかけしますが、ページ下部の[お問い合わせ]よりご連絡いただけますでしょうか。お問い合わせの際に、調査に必要な「OSのバージョン」「アプリのバージョン」「使用端末名」「gooID」「不具合が発生した環境(端末、クラウド)」の記載をお願いします。
応募に関する詳細
■はじめに
本コンテストにご応募される方は、本規約をよくお読みいただき、同意のうえご応募ください。
ご応募いただいた時点で本規約に同意いただいたものとみなします。
なお、本コンテストは、18歳未満の方はご応募いただけません。
■ コンテスト概要
【コンテスト名称】
#アイドラフト春の超短編コンテスト
【コンテスト実施主体】
エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社(以下「当社」)
【応募期間】
2023/2/16(木)12:00(正午) ~ 2023/3/8(水)23:59
※上記にかかわらず、予告なく中止、早期終了またはコンテストの内容が変更となる場合がございます。
【コンテストの内容】
応募いただいた作品のうち、優秀作品に選ばれた2作品を千葉翔也さんが朗読します。朗読の模様についてはコンテスト特設サイトで公開いたします。
※朗読音源等をプレゼントする企画ではございません。
※事情により朗読者が変更になる場合がございます。
【応募方法】
1. 1. Twitter公式アカウント「アイドラフト/idraft:執筆活動をサポート(@idraft_goo)」をフォロー
2.idraft(※1、※2)で「春」をテーマにした作品を執筆(500文字程度(改行・空白を含む/タイトル除く))し、当該作品が表示されたidraftのアプリ画面をスクリーンショット
3.コンテストハッシュタグ「#アイドラフト春の超短編コンテスト」をつけてご自身のTwitterアカウントで作品のスクリーンショットと合わせて投稿、もしくは@idraft_gooのDMへ作品のスクリーンショットと合わせて送付
※1:idraftは、当社が提供するテキストエディタ執筆アプリです。サービスの詳細はこちら(https://dictionary.goo.ne.jp/info/app/)。idraftのご利用にはidraftアプリのダウンロードが必要です。ダウンロードは無料です。
App Store:https://apps.apple.com/JP/app/id1515861951
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.goo.dictapp.pro
※2:gooIDの登録(登録無料)やプレミアムプラン(有料版)のご利用により、idraftの一部機能の利用が可能になりますが、本コンテストの応募についてはgooIDの登録及びプレミアムプラン(有料版)の利用は必須ではありません。
【優秀作品の決定及び発表】
1.当社が提示するテーマにあった作品のうち厳正な審査により優秀作品にふさわしい2作品を選出いたします。今回は特別審査員として、作家の辻堂ゆめさんにも審査に参加いただきます。
2.優秀作品として当選された方には、応募期間終了後にTwitterのDMにてご連絡をいたします。当社からのDMを受信できない設定になっている場合や、当社が指定する期日までにお返事いただけない場合は、当選が無効となりますのでご注意ください。
⚠️ 応募上の注意事項 ⚠️
【応募について】
1.本コンテストに応募頂くには、idraftの利用規約に同意のうえ、お客様の端末にidraftのアプリをダウンロード頂く必要があります。idraftのアプリのダウンロードは無料です。
2.前項のほか、本コンテストにご応募いただくには、Twitterへの登録が必要です。
3.本コンテストへのご応募は18歳以上の方に限ります。
4.本コンテストの参加および当選の権利は、日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
5.本コンテストへの応募、当社からの当選連絡の受信・返信等にかかる通信料はご利用者様のご負担になりますのでご了承ください。
6.非公開アカウントからのご応募、コンテストハッシュタグ「#アイドラフト春の超短編コンテスト」が付けられていない場合、応募条件を満たしていることが当社で確認できない場合、その他、他人の名義や著作物の使用等の不正行為と当社が判断した場合は、ご応募または当選資格を無効とさせていただきます。
7.当選資格の譲渡および換金等には応じられません。
8.作品の投稿については、idraft利用規約(https://dictionary.goo.ne.jp/info/app/terms/)を遵守するものとします。
9.本コンテストについてのツイートを含む、応募者のTwitter上での発言内容や、それに関わるトラブル・法律上の問題が生じた場合であっても、当社では責任を負いません。
10.お手本作品(※)の著作権は当該小説の著作者に帰属します。お手本作品を本コンテスト用の小説執筆の参考目的以外で利用することはお控えください。
※辻堂ゆめさんによる特別書き下ろし小説
【応募作品について】
1.応募者ご自身が執筆した作品を投稿するものとし、第三者の著作物(お手本作品を含みます)が含まれるものの投稿はお控えください。
2.公序良俗に反する表現、過激な暴力表現、猥褻な表現、差別的表現、
第三者のプライベート、プライバシー、個人情報等が含まれる内容の投稿等idraft利用規約(https://dictionary.goo.ne.jp/info/app/terms/)にて禁止されている行為はお控えください。
3.応募作品は、応募者ご自身が執筆したものであり未公開作品に限ります。また、応募作品を他社さまが主催する別コンテストに応募することもお控えください。
4.応募作品に関して、第三者と紛争等が生じた場合、それが当選作品であるか否かを問わず当社は何ら責任を負わないものとし、応募者は応募者の費用と責任において当該紛争等を解決するものとします。
5.応募作品(優秀作品に限りません)をidraftの各種広告宣伝物に利用させていただく場合がございます。応募者は、当社または当社の業務委託先が当該広告宣伝物に応募作品を掲載するために必要な範囲で、応募作品を利用(複製、自動公衆送信、及び広告宣伝物の表示サイズに応じて一部抜粋して表示等の編集)すること及び応募者のTwitterアカウントを表示する場合があることを許諾するものとします。なお、当該許諾は期間、配信地域、配信媒体等一切の制限はなく、許諾による対価の支払いを要しないものとし、応募者は著作者人格権についても一切行使しないものとします。
6.応募作品について、当社が本規約またはidraft利用規約
(https://dictionary.goo.ne.jp/info/app/terms/)に違反した内容であると判断した場合は、応募者に対してTwitterに投稿された応募作品の削除の要請(Twitter DMにて連絡)を行う場合があり、本コンテストへの応募は無効とします。
【優秀作品について】
1.当選発表後の応募作品の差し替えはできません。
2.当選者は、特設サイトに当選作品も掲載するために必要な範囲で、当選作品を利用(複製、自動公衆送信、及びこれらを業務委託先に行わせること)すること及び当選者のTwitterアカウント名(@~~)を表示することに同意するものとします。なお、特設サイトのデザインの関係でTwitterアカウント名の表示や応募作品の改行等が一部ずれてしまう可能性がありますのでご了承ください。
3.当選者は、当選作品を声優が朗読すること及び朗読の模様を写真に収め特設サイトにおいて公開することについて同意するものとします。当選作品の内容を変更するものではありませんが、声優が朗読するにあたり、その表現方法・演出等(声のトーンや朗読の速さ、強弱、複数の読み方のある漢字について特に読み仮名の指定がないものの読み方等)にアレンジが加わる場合があることに予め同意するものとします。(朗読コンテンツの公開期間:2023年7月31日(月)まで)
4.当選作品について、発表後に違反行為等が判明した場合、当選者は自己の費用と責任により、当該違反に起因する対応(掲載中止に係る費用の負担等を含む)について対応するものとします。
【その他注意点について】
1.本コンテストは、予告なく中止、早期終了または内容が変更となる場合がございます。
2.本コンテストへの応募状況、当選基準、当選結果に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。
3.本コンテストに関するすべての事故等のトラブルに関して、当社の故意・重過失の場合を除き当社は責任を負いません。
4.応募者の個人情報の取り扱いについては、idraft利用規約
(https://dictionary.goo.ne.jp/info/app/terms/)及び当社のプライバシーポリシー
(https://www.nttr.co.jp/privacy_policy/)に従い取り扱います。
5.本コンテストの運営主体は当社であり、Twitter, Inc.及びTwitter Japanは本コンテストのスポンサーではありません。Twitterの利用にあたっては、Twitterの利用規約に従うものとします。
6.Twitter、ツイート、リツイート、TwitterのロゴはTwitter, Inc.またはその関連会社の登録商標です。
【お問い合わせ先】
本コンテストについてのお問い合わせ先は以下です。
https://help.goo.ne.jp/cc/app/m/163700/