• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
  1. 明治2年(1869)の官制改革で設けられた政府の中央行政機関。その後、内閣制度に受け継がれ、現在法務外務財務文部科学厚生労働農林水産経済産業国土交通総務環境防衛の11省。大臣を長とする。

  1. 律令制で、太政官 (だいじょうかん) に属した中央官庁の称。中務 (なかつかさ) 式部治部民部兵部 (ひょうぶ) 刑部 (ぎょうぶ) 大蔵宮内の八省。

  1. 中国で、古代の中央政府または中央官庁。

  1. 中国行政区画の一。地方行政区画のうち最上位のもの。代に始まり現在に至る。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。