[動マ五(四)]動詞すさぶ」の音変化》
  1. 心の持ち方・行動などが乱れてきて、ゆとりやおおらかさがなくなる。とげとげした状態になる。「気持ちが—・む」「生活が—・む」

  1. 物事繊細さ・上品さが失われて粗雑になる。「最近の彼の芸は—・んでいる」

  1. 雨や風などの勢いが激しくなる。「寒風が—・む」

  1. ふけりおぼれる。「酒色に—・む」

  1. 勢いが尽きて衰える。

    1. 「御前にて物など参り給へども、あさましうはかなく—・みつつ」〈狭衣・二〉

  1. 嫌って遠ざける。うとむ。

    1. 「人ヲ—・ム」〈日葡

  1. からだを苦しめ痛めつける。

    1. 「身ヲ—・ム」〈日葡

  1. (遊む)動詞の連用形について、興にのって事をすすめる意を表す。気の向くままに…する。

    1. 「筆さしぬらして書き—・み給ふほどに」〈初音

[動マ下二]
  1. 心に留めて愛する。賞美する。

    1. 「大荒木の森の下草老いぬれば駒も—・めず刈る人もなし」〈古今・雑上〉

  1. 勢いが衰えて、やむ。

    1. 「ひまもなく降りも—・めぬ五月雨につくまの沼の水草波よる」〈類従本堀河百首

  1. 嫌って遠ざける。うとんじる。

    1. 「むべ我をば—・めたりと、気色どり怨じ給へりしこそ」〈紅梅

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。