世阿弥の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

[1363?〜1443?]室町前期の能役者・能作者。観阿弥長男で、2代目の観世大夫本名、観世元清。通称三郎。足利義満後援を得て、能楽を大成した。「風姿花伝」「花鏡」「至花道」ほか20余部の伝書は、日本の芸術論を代表する。能の作品に「高砂」「老松 (おいまつ) 」「清経」「井筒」「」「班女 (はんじょ) 」「融 (とおる) 」など多数

出典:青空文庫

[演劇・映画]の言葉

[能・狂言の俳優・奏者・作家]の言葉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。