[動ラ五(四)]《「つこうまつる」、または「つかえまつる」が「つかむまつる」となって音変化したもの》
  1. する」「行う」の謙譲語。目上の人のためにあることをする。また、自己の「する」動作を、話し相手に対しへりくだる気持ちをこめて丁重に言う。いたします。現在では古風で堅苦しい言い方。「私がお相手を—・りましょう」「いえいえ、どう—・りまして」

  1. 仕える」の謙譲語。お仕え申し上げる。

    1. 「この大臣に—・らむ上下の草刈り、牛飼ひまで」〈宇津保・忠こそ〉

  1. (補助動詞)漢語のサ変動詞の語幹動詞の連用形に付いて、謙譲の意を表す。ご…申し上げる。…いたします。「拝見—・る」「お送り—・ろう」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。