• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
  1. 外へ出ること。「日の—」

  1. 出る状態・度合い。「水の—がいい」「人の—が少ない」

  1. ある場所に出ること。

    1. 出勤すること。「明日も—だよ」

    2. ㋑俳優などが舞台に登場すること。また、芸人が高座に出ること。「楽屋で—を待つ」

    3. 芸者が招かれて客の座敷に出ること。「—の着物

  1. 物事のはじめ。書き出し、歌い出しなどをいう。「—がうまくいけばあとは大丈夫」

  1. 出どころ。出身地・出身校などをいう。「九州の—」「旧家の—」「大学—」

  1. 物の出ている部分

    1. ㋐建築物の突出部。また、その寸法。「軒 (のき) の—」

    2. ㋑艫 (とも) の最も高い部分

  1. (多く動詞の連用形に付き、下に「ある」「ない」を伴って)物事をなすのに十分分量。また、物事をなしおえるのに要する時間労力。「読み—がある」

    1. 西洋新聞は実に—がある。…残らず読めば五六時間はかかるだろう」〈漱石・倫敦消息〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。