[名](スル)
  1. 異なる性質態度思想などが、感化されて同じになること。また、感化して同じにさせること。「現地風習に—する」「他民族を—する」

  1. 知識などを取り込んで、完全自分のものにすること。「西欧文化を—する」

  1. 生物が外界から摂取した物質を、特定の化学変化を経て、自己成分あるいは有用物質合成する反応。植物の光合成など。アナボリズム。同化作用。⇔異化

  1. 音変化の一種。同じ語の中にある一つの音 (おん) が他の音とまったく同音になるか、一部性質共通する音に変わるかする現象。前の音が後の音を同化する場合(順行同化。フロシキ→フルシキ)と、後の音が前の音を同化する場合(逆行同化。オシルコ→オシロコ)とがある。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。