1. 開くこと。あくこと。あけること。また、そのぐあい。「襟の—を大きくする」「口の—が足りない」

  1. つぼみがほころぶこと。花が咲くこと。「今年の桜は—が悪い」

  1. 二つ以上物事の間の差。「先頭と一周の—がある」「年齢の—が大きい」

  1. 開き戸」の略。

  1. (「おひらき」の形で)会などが終わって解散すること。終わること、帰ること、去ることの忌み詞。「お—にする」

  1. 魚を背開き、または腹開きにして干したもの。「アジの—」

  1. 身をかわすこと。また、その度合い。「からだの—が小さい」

  1. 能・狂言で、3足または2足後退しながら、両腕を広げる所作

  1. 物事を始めること。開催。また、披露

    1. 俳諧の—で」〈魯文西洋道中膝栗毛

  1. 10 釈明弁解。申し開き。

    1. 医学いたらざるゆゑに、つまりぬるものなるべし、此—たしかにありなん」〈仮・為愚癡物語〉

  1. 11 舟の帆の張り方。舟の横から風が吹いてきたとき、舟を斜めに進行させる。

    1. 順風にまかせて—に帆をかけ」〈洒・通人三国師〉

  1. 12 (他の名詞に付いて「…びらき」の形で)閉じていたものを開放すること。「プール—」「店—」「山—」

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。