ひんこんせん【貧困線】
⇒貧困ライン
ひんこんりつ【貧困率】
所得が低く経済的に貧しい状態にある人が全人口に占める割合。絶対的貧困率と相対的貧困率がある。絶対的貧困率は、十分な所得がないため最低限の生活必需品を購入できない人の割合。世界銀行では、1日の所得が1.90米ドル相当額(貧困ライン)未満で生活する人を絶対的貧困層と定義している。相対的貧困率は、国民の所得分布の中央値の半分に満たない世帯の割合。先進国では、絶対的貧困状態ではなくても相対的貧困層となる場合がある。
ひんこんビジネス【貧困ビジネス】
経済的に困窮した人の弱みに付け込んで利益をあげる悪質な事業行為。一部の家賃保証会社による違法な家賃の取り立て、囲い屋による生活保護費の詐取など。貧困ビジネスを行う業者は、社会的企業を標榜しながら、実際には生活に困窮した状態から抜け出せないようにして不当に利潤を得ている場合も多い。
出典:gooニュース
「生活保護を受給すれば…」“貧困ワンオペ介護”に悩む50代女性に、認知症の母親が放った「壮絶な一言」
狭い更衣室でエプロンを外しながら、ひかりは深くため息を吐いた。今日も、勤務時間が終わった途端に全身に疲労感が押し寄せてくるのを感じる。スーパーでの仕事は常に立ちっぱなしの上、意外と力仕事も多い。50代半ばになったひかりの身体には、ひどく堪えた。荷物をまとめて顔を上げると、店から割り当てられたロッカーの鏡の中には、覇気を失ってくたびれた自分の顔が映っていた。ひかりは鏡
指揮者ドゥダメルの挑戦 貧困の子救う音楽の力
南米ベネズエラ発祥の音楽教育「エル・システマ」は、犯罪や困難から守ろうと貧困層の子どもたちを中心に結成された音楽プログラム。 自らもその出身であるドゥダメルは、世界的に認められた後も、彼の背中を追う子どもたちのことを忘れない。ベネズエラの政情不安で、彼らとの演奏を禁止されたドゥダメルが信じる「全ての花が刈られようとも、春はまたやって来る」を一緒に信じ、願いたい。
外国ルーツの子 貧困問題考えるフォーラム 11月9日 カルッツで〈川崎市川崎区・川崎市幸区〉
フォーラムでは、どうすれば貧困の連鎖を断ち切れるのか、また、貧困の要因を参加者同士でグループトークして考える。基調講演もあり、東京都立大学人文社会学部の阿部彩教授が「子どもの貧困の現状」をテーマに語る。開催時間は午後2時から4時30分。参加費は無料。定員は100人。申し込み、問い合わせは青丘社(【電話】044・288・2997・【メール】hara@seikyu-sha.com)へ。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・なった動機は貧困のためか、彼女自身の性情のためか、どちらか未に判・・・ 芥川竜之介「猿蟹合戦」
・・・人等が、彼等の老後、貧困に陥り、衣食に窮するに至るとせば、当然、・・・ 小川未明「児童の解放擁護」
・・・質上、または精神上の貧困と絶望とは、無邪気な子供等にまで、いたま・・・ 小川未明「近頃感じたこと」