• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
[助動][○|○|むず(んず)|むずる(んずる)|むずれ(んずれ)|○]《推量の助動詞「む」に格助詞「と」が付き、さらにサ変動詞「す」の付いた「むとす」の音変化》活用語の未然形に付く。
  1. 推量予想の意を表す。…だろう。

    1. 只今もれ聞こえて、天下の大事に及び候ひなんず」〈平家・一〉

    2. 「此の者世にあらば、…国土をも乱さんずる者なり」〈平治・上〉
  1. 意志意向決意を表す。しよう。…するつもりだ。

    1. 「われは、しかじかのことのありしかば、そこに建てむずるぞ」〈大鏡・道長上〉

  1. 適当当然の意を表す。…するのがよい。…するべきだ。

    1. 「後の御孝養をこそ、よくよくせさせ給はんずれ」〈古活字本保元・中〉

  1. (主として連体形での用法仮想婉曲を表す。…としたら。…のような。

    1. 「さる所へまからむずるも、いみじくも侍らず」〈竹取

[補説]「む」とほぼ同様に、いくらか意味強調された表現として用いられる。平安時代以降、主として会話文に用いられ、室町時代以降は「うず」に変化した。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。