西洋古代最大の帝国。前8世紀ごろ、ラテン人がテベレ川下流域に建てた都市国家に始まり、王政、のち共和政(前509~前27)を経て、前27年、内乱を収拾したオクタビアヌスの即位により帝政に移行。最盛期の五賢帝時代(96~180)その版図は最大となり、東は小アジア、西はイベリア半島、南はアフリカの地中海沿岸、北はブリテン島に及ぶ大帝国となった。2世紀末から衰退し、395年東西に分裂。東ローマ帝国は1453年まで続くが、西ローマ帝国は476年、オドアケルに滅ぼされた。学術・芸術ではギリシャの模倣の域を出なかったが、法制・軍事・土木面にすぐれ、後世に大きな影響を与えた。
出典:教えて!goo
なぜ、アフリカには、アジアのモンゴル帝国・ヨーロッパのローマ帝国のような巨大な帝国が
アジアを、モンゴル帝国が制しました。 ヨーロッパをローマ帝国が。 しかし、アフリカを支配する帝国は現れていません。 なぜ、アフリカを統治する巨大な帝国が登場しなかったのでし...
神聖ローマ帝国とは?
神聖ローマ帝国とは国なんでしょうか? オーストリアやプロイセンなどにまたがってますが、どうして色々な国を含み、かつ存在できるのでしょうか? あと、神聖ローマ帝国の王は何者なん...
神聖ローマ帝国って…?
世界史の質問なのですが、フランスの王権伸長について勉強していたところ、ふと神聖ローマ帝国についてわからなくなってしまいました(汗 「イタリア戦争」ですが、これはイタリアが戦...
もっと調べる