出典:教えて!goo
中学理科で光の正体は電磁波で、色の違いは波長の違いと勉強しましたが腑に落ちない点があ
中学理科で光の正体は電磁波で、色の違いは波長の違いと勉強しましたが、腑に落ちない点があります。 例えば、部屋の本棚が茶色である時に、 茶色である本棚から茶色の波長の電磁...
夜23時ごろ北の空に、いろいろな色に変化しながら瞬く星がみえますが、何の星なのでしょうか
一ヶ月ほど前から、夜23時~24時くらいに北の空に、赤、白、緑、オレンジ、、、といろいろな色に変化しながら瞬いている星があるのを見つけて、気になっています。結構明るくて、2等星...
子ども部屋の壁紙の色。心理学的に、青系か緑系のどちらかならば、どちらのほうがより良い
壁紙の色が与える影響が心配です。 青系か緑系ならば、どちらのほうがより良いでしょうか? また、どちらも悪影響である場合はその理由も教えてください。
もっと調べる