出典:gooニュース
日本精工:インホイールモーターへの走行中ワイヤレス給電実用化を目指して
東京大学大学院新領域創成科学研究科 藤本研究室が展開する、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業の研究プロジェクト「電気自動車への走行中直接給電が拓く未来社会」に、日本精工(NSK)とブリヂストンは共同研究機関として昨年より参画していた。この度、8月に基本特許に関する合意を結び、共同で電気自動車(EV)に搭載されるインホイールモーターへの走行中ワイヤレス給電の実用化を
NTN、量産インホイールモーターEVにコミット
NTNは、空冷式のインホイールモーター駆動システム(以下、IWM駆動システム)と車両運動制御技術(i2-Drive System)を開発し、中国自動車設計・製造メーカー「長春富晟汽車創新技術有限公司」(以下、FSAT社)とのライセンス契約を締結したと発表。 NTNが技術支援し、FSAT社がIWM駆動システムを搭載した軽量化新エネルギー車(新エネ車)の量産が始まる。FSAT社が量産する
もっと調べる