《「おん(隠)」の音変化で、隠れて見えないものの意とも》

[名]
  1. 仏教陰陽道 (おんようどう) に基づく想像上の怪物。人間の形をして、頭には角を生やし、口は横に裂けて鋭い牙 (きば) をもち、裸で腰にトラの皮のふんどしを締める。性質は荒く、手に金棒を握る。地獄には赤鬼青鬼が住むという。

  1. 1のような人の意から》

    1. ㋐勇猛な人。「—の弁慶

    2. 冷酷で無慈悲な人。「渡る世間に—はない」「心を—にする」

    3. ㋒借金取り。債鬼

    4. ㋓あるひとつの事に精魂を傾ける人。「仕事の—」「土俵の—」

  1. 鬼ごっこ隠れんぼうで、人を捕まえる役。「—さん、こちら」

  1. 紋所の名。鬼の形をかたどったもの。

  1. 目に見えない、超自然の存在

    1. ㋐死人の霊魂。精霊。「異域の—となる」

    2. ㋑人にたたりをする化け物。もののけ。

      南殿 (なんでん) の—の、なにがしの大臣 (おとど) 脅かしけるたとひ」〈夕顔

  1. 飲食物の毒味役。→鬼食 (おにく) い鬼飲 (おにの) み

    1. 「鬼一口の毒の酒、是より毒の試みを—とは名付けそめつらん」〈浄・枕言葉〉

[接頭]名詞に付く。
  1. 荒々しく勇猛である意を表す。「—将軍

  1. 残酷・無慈悲・非情の意を表す。「—婆 (ばば) 」「—検事

  1. 外見が魁偉 (かいい) ・異形であるさま、また大形であるさまを表す。「—歯」「—やんま」

[補説]近年、俗に、程度がはなはだしいさまを表すのにも用いられる。「—のように忙しい」「—うまい」「—電 (でん) (=短時間に何度電話をかけること)」
作品名別項。→

人形美術家、川本喜八郎による短編の人形アニメーション作品昭和47年(1972)制作。「今昔物語集」に着想を得た怪談

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。