日本最南端の県。沖縄諸島先島 (さきしま) 諸島、および尖閣大東両諸島からなる。県庁所在地は那覇市琉球王国があったが、明治12年(1879)沖縄県設置、第二次大戦では日本国内唯一の戦場となり、戦後米国の統治下に琉球政府設置、昭和47年(1972)、日本に返還され、県制を復活した。人口139.3万(2010)。
沖縄県、沖縄島中南部の市。もと越来 (ごえく) 村で、昭和31年(1956)コザ市となり、昭和49年(1974)美里村と合併して現名に改称。米軍嘉手納 (かでな) 基地、知花 (ちばな) 城跡・東南植物楽園がある。人口13.0万(2010)。

[地理]の言葉

[日本地名]の言葉

[九州]の言葉

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。